見出し画像

仙台でオススメしたい定番お菓子

三奥屋の晩菊きっかけに山形の産品やお菓子について書いちゃいました。

これらはそのとおり美味しいものなのだけど、
私は仙台が地元なので、
ここでは仙台と地場のお菓子を振り返ります。


てはじめに、
写真はずんだもち(自家製)

ずんだもち
きれいにできました

おはぎや餅のずんだは家で作ってたので、
おとなになっても自分でつくります。
ちょっと手間だけどおいしい。

絶妙な半殺し具合が決め手。


さて、ここから、
私が馴染みの仙台のお菓子
自己採点のランキングにコマソンを添えて。

1.白松がモナカ
 王道。昔から 仙台ならコレという一品。
 素直に餡がおいしい。皮がおいしい。
 特に栗とゴマは食べてほしい

真ん中が胡麻
皮の超特って表記がすごい

(コマソン)
 こ~ころ優しい人だから
 こ~ころゆかしい贈りもの
 あの人も持ってる 白松がモナカ

 白松がヨーカンもおいしいです。
 白松のモナカとヨーカンにはミニサイズがある
 なぜか子供の頃、お茶請けに白松がヨーカンのミニが出てくる家は高尚だと思ってた。

2.九重
 九重本舗玉澤
 お茶漬けのあられみたいな粒(失礼!)に
 砂糖がけしてある。ゆず、抹茶、ぶどう風味。

 コップに九重を入れてお湯を注ぐと
 やがてポコ、ポコと九重が浮いてくる

 注いだお湯は甘いゆず湯とかになるので、
 風情楽しみながらいただけます。

 まあ、子供の頃はそのままポリポリ
 食べてましたけどね。

黄色の柚子が好き

3.霜ばしら
 こちらも九重本舗玉澤
 飴菓子なので冬しか作れない + 売ってない

 コレ、どんどん値上がりしちゃったけど、
 おいしい。

 これより上品なお菓子あるだろうかと思う。
 口に入れるとふと、スッと消えてなくなる。
 すぐ消えてなくなるが、おいしい。
 上品な贈りもの、贈答品には最適

三越の菓遊庵で取り扱いが無くなりましたね。
一時仙台の本社工場でも在庫ないのに東京の三越には置いてるって不思議な時期があったなぁ。
とかく入手しづらい銘菓。

4.宮城野 カスタードケーキ
 昔あった宮城杵屋のカスタードケーキを引き継いでる。杵屋は山形から進出してきたらしい。
 萩の月やそのモドキのカスタードケーキのお手本。しっとり具合やなめらかさはコレがいちばん

昭和の終わり頃は南町通りに玉澤と宮城杵屋があってよく買いに行った。


5.支倉焼
 ふじや千舟
 子供の頃からずっと食べてます。
 変わらない美味しさ。
 くるみ餡で生地も餡もしっとりしてる。

 福岡で有名な博多通りもんを食べたとき、
 ん?支倉焼のパクリじゃんと思った。
 これまたお上品。

その他
・伊達の梵天
 壽三色最中本舗
 ここの三色最中もままイケるだけど、白松に及ばない。伊達の梵天はお餅入りの餡をシュー皮で包んだもの。 気軽でおいしい

 (コマソン)
 ひとつ食べてもおいしさみっつ
 ことぶき、ことぶき、ことぶきの
 さ~んしょく もなか だ~いスキ

・萩の月
 まあ、おいしいです。
 元々大河原町のお菓子屋さん

 (コマソン キャッチフレーズ)
 宮城野の想い出胸に 萩の月

・仙臺マコロン
 定番のおやつでしたね
 たまに仙台駄菓子も

・松島こうれん
 ごまかきもち
 こんな軽やかな焼き菓子もあったなあ。
 ふわっと軽くておいしいの。

・ゆべし
 くるみが入ったのとか、ごま風味とか
 なんか身近にあった
 特に贔屓はありません

こちらは高島屋で売ってた
甘仙堂のゆべし
ゴマと栗


今はずんだもちとかもおみやげになりましたけど
ここに書いたお菓子は上品なお菓子で、
おみやげに好適です。

仙台のお菓子、和菓子 上品なのよ。


仙台はお茶の伝統とか、城下町だったから
と云われるけど、端的には
白松がモナカとヨーカンのレベルが高すぎたので
それに並ぶかそれ以上じゃないと
商品が売れなかったのでしょう。

磨きあい、高めあって今の
レベル高いおみやげが揃ったんじゃないかと
思うのであります。


それと、コマソンは各デパートにもありました。
 虹をかけ~る藤~崎〜
 愛のあ る ま ち  丸光〜(さくら野)
 三越の時代劇みたいなテーマ曲や
 エンドーチェーン 森の仲間さ~ とか。

 コマソンじゃないけど、夕方とかに大音量で鳴ってた丸光の荒城の月は、郷愁と恐怖とともに覚えてる方が多いと思います。そんな懐かしい音がいろいろあったコマソンの街 仙台。


先日実家で森の仲間のマグカップを発見して
軽い衝撃。

もしかして、家のどっかに
モンチッチもいるかもしれない。。。
 しかも、3匹とか5匹。

いいなと思ったら応援しよう!