![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135653057/rectangle_large_type_2_14505cd68340c233e9f1cf7e625c4819.jpeg?width=1200)
おしゃれ チョロQ @伊ミラノ
仕事で欧州に滞在しています。
3月の最終週はイースターで最終の日曜日から夏時間になります。
イタリアのミラノ滞在中、仕事終わりに街なかを歩いていたらすごいのに対面しちゃいました。 えっ、 チョロQじゃん。 しかもおしゃれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1711827416834-TM72dwSsTd.jpg?width=1200)
っていうデザイン
カッコイイとは思わなかったけど、おしゃれ。
ミラノで見たからそう思ったのかな。
フランスのシトロエンが作ってるamiという電気自動車だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711827505537-LY3dHjiX5L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711827506703-zkglrFwxUx.jpg?width=1200)
消しゴムよろしくボールペンで弾いたら
数メートルは進んでくれそう
最初見たときに斜めから見たのでそう小さいとは思わなかったけど、近くに行って横から見ると全長の小ささが際立ってます。 でも横に立ってしげしげと見ると2人乗りで街のコミューターとしては充分と思わせる。
ミラノの中心部の住宅街で2台停まってるのを見ました。あと数台けっこう普通に街なかを走ってた。 こういうのって話題にはなるけど普段生活に受け入れられるかというとなかなか難しい。 だって見ないし。 ってケースが多いけど、このamiはミラノの街なかで複数台走ってました。
これまでのトヨタとかが出した1人乗りの電気自動車(セブンイレブンが導入したやつ)とか、車なんだか、2輪? 3輪?なんだかってのは、日本の街なかで走ってるのを見ることが多くなかったけど、このamiはけっこう今回(2024年3月)ミラノの街を走ってました。
2人乗りで、3時間充電で70kmほど走行できるらしい。 で、これがおしゃれでかわいいの。
見た瞬間、 チョロQじゃん と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711827996412-agigF0KMyu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711827997079-N5Q1PeXYr1.jpg?width=1200)
2人乗りでミラノの街なかを走るなら充分と思わせる
タカラトミーが一時期チョロQカーってやってたけど、こっちのほうがリアルチョロQと思っちゃいました。今回はフランスからミラノに来たけど、フランスじゃ見なかったなあ。ミラノでってのは国民性というか好みに合致してるのかな?