マガジンのカバー画像

東京 あちらこちら

54
東京での活動記事をまとめました
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

2025 JR東日本 トレインスタンプラリー(2) はじまりました〜外周ルートの考察

今日1月10日から 「JR東日本 トレインスタンプラリー ー鉄路を駆ける栄光の車両たちー」 がはじまりました。 開催期間は1月10日(金)~3月3日(月) よーっし、やるぞぉ ! パンフレットとエリアマップ 本格バージョンの時期だけど、首都圏は30駅。 これまでの冬のスタンプラリー(対象50駅)に比べて30駅なので、 まあ、サクッと行きましょう!  とはじめは思ったけど、 ルートを見て計画すると、四方八方の端が広範で以外と時間がかかりそうです。 今回の計画を見積も

2025 JR東日本トレインスタンプラリー(3) 632km乗って30駅完走

ことしのトレインスタンプラリーがはじまって、まず都区内バス範囲でスタンプ10コ集めて、次の30駅用のコンプリート用スタンプ帳をもらいました。 そして最初の日曜日に、 じゃあ、やっぱり、の時計回りルートで 休日おでかけパスで17コのスタンプを蒐集。 こういうルートで周ってきました。 コンプリートに向けたアクティビティ 朝6時半に活動開始 横浜、根岸、大船を周遊してから小田原へ  今日は曇りで海は見えるが山が見えない  富士山見えない~、筑波山も見えない~ 8時18分発

いちばんキツイ スタンプラリーはどれだろう?(3机上大演習)

これまでのJR東日本 スタンプラリーでいちばんキツイのはどれかの机上演習。机上大演習1では2022年の「懐かしの駅スタンプラリー」がいちばんキツイ、大変まで見当たてました。 (本記事は2022年のお題の机上演習で、2025年開催中の トレイン スタンプラリーとは関係ありません。あしからず。) 2022年の懐かしの駅スタンプラリーは対象が50駅で、2024年のスーパートレインスタンプラリーのスタンプ設置駅数は同じで配置も近い そこでスーパートレインスタンプラリーの通過時間

2025 JR東日本トレインスタンプラリー(4/4)まとめと1stステップのオススメ ルート

ことし2025年のJR東日本の 「トレインスタンプラリー ー鉄路を駆ける栄光の車両たちー」 が1月10日(金)~3月3日(月) で開催中。 ここまでいくつか記事をアップしてきましたが、 これまでの活動をまとめます。 概要と対象の30駅 1月は本格バージョンの時期だけど、 今回の首都圏の対象は30駅 30駅の内訳は、 ・都区内パス範囲内 13駅  大井町、品川、原宿、高円寺、新宿、  池袋、赤羽、東十条、田端、尾久、  上野、金町、東京  これは半日コースかな。