![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94681729/rectangle_large_type_2_39bcee4bb07d3329481313de12e0cbca.png?width=1200)
年末と年始の感じ方
2023年1月2日。
新年が始まりました。
2日前までは年末の雰囲気でしたが、
今はもう新年という感じです。
大晦日と新年で全く違う空気感だなと感じます。
年末は色々と振り返り、
年始はこの先を考える。
そんな毎年を過ごしているような気がします。
また、食事やテレビ番組などでも年末年始を感じることが多いので、個人的にも色々考えてしまうのでしょう。
年越しそば、おせち、そしてお餅など、年末年始くらいにしか食べないもの。
紅白歌合戦、カウントダウンライブ、初笑いの特番、駅伝など、テレビからも年末年始を感じざるを得ません。
特にテレビ番組では、「ゆく年くる年」が心に残っています。年齢を重ねるとともに、年々感じ方が変わっている気がします。
その他、ウサギと門松など、色々と年始を祝うムードに囲まれていますが、あさってから仕事が始まります。
あと約2日。
つい最近、仕事納めだったのに。
早すぎです。
もう一度、2022年12月30日あたりに戻って欲しい。
でも、時間は前にしか進みません。
どうやら、前向きにいくしかないようです。