見出し画像

【料理】モニカ直伝!メキシコ伝統料理モレの作り方

どうも〜

さて、私事で恐縮ですが、趣味が食べ歩きと料理でして、
メキシコに行くと決まった暁には、現地の方から料理をたくさん教えてもらおう!!と心に誓ったわけです。
それが大目標の一つと言っても過言でない。

今回は、料理投稿1発目を飾るのにふさわしい、メキシコ伝統料理"モレ"の作り方を投稿します!

教えてくれたモニカさんは、ケレタロ市在住のマダム。

自撮り大好きモニカさんとワタシ

モニカさんは、自分が作るモレが一番おいしい!というので、ぜひとも教えていただきました~

そもそもモレとは


食の町・プエブラ州発祥のメキシコ料理で、見た目はカレーのような感じ。
ただし見た目からの予想を覆し、味は結構甘い!
チョコレートが入ってるからね。
じゃあ甘口カレー?と言われても全然違う。

多量のスパイスを使うので、担々麺風味で、甘いルウ
わけわからんだろう。メキシコ料理屋で見つけたら、是非試してみてほしい。

メキシコでどこでも食べられてるモレ。
これは超家庭風!

いざ!料理教室開始!

初めに言っておきますが、すべて目分量なので悪しからず。
モニカさん宅で計量スプーンを見たことがありません!

さて、気を取り直して。

① 最初に、鶏むね肉1枚との皮を剥ぎ、水と玉ねぎ(半玉)とニンニク1かけと共に鍋へ投入。

水は1リットルくらい?
合計1時間くらい煮込みます。最初にやっておきましょう。

② トマトと玉ねぎを一口サイズに刻んで、油を敷いた別の鍋で炒める。

これくらいになるまで、じっくりゆっくり炒めましょう~

③ ピーナッツとチョコレートと水を、ミキサーにかけておく。
そのあと、②で炒めたトマト&玉ねぎも一緒にミキサーにかける。

ピーナッツとチョコレート、まるまる一袋使ったよ
モレに必須の味。チョコレートとピーナッツ
トマト&玉ねぎ投入!

④ ①を煮込み始めて40分頃経過したあと、①の鍋に臭み消しのパクチーを投入

だいたいこれくらい
まだまだ煮込みましょう

最終的にパクチーは食べないので、臭み消しになりそうならなんでも良い気がする。
メキシコでパクチーは手に入りやすいよ~。

⑤ ③で作ったチョコレート・ピーナッツトマトソースを鍋にあけて、④の鶏スープを少しずつ加える。

④の鶏スープは、最終的にだいたいマグカップ4~5杯分くらい入れたよ。
一気に入れるのではなく少しずつ。

見た目はただのチョコラテ・・・

⑥ (目分量で)⑤に塩を入れるよ。
だいたいこれくらい。ちなみに塩辛さの味付けはこの塩のみなので、様子見ながらお好きに入れてね。

だいたいこれくらい(笑)

⑦ ⑥を弱火にかけながら、ここで伝家の宝刀”モレペースト”を投入!

モニカさんが売ってるらしい、モレペースト
仲卸業者?笑

「メキシコなら」どこでも売ってるモレペースト。
このペースト自体は甘くなく、本当に担々麺のスパイスの味しかしない。
なので、担々麺用のもので代用できると思う!

鍋にペーストを投入していくう!

だいたい500ml分のパックが売られてて、それを全部使ったよ。

モニカさんは、ペースト潰す専用の器具持ってた。
ペーストは溶ければよい。

これで、モレソースの完成!

⑧ 鶏むね肉を割いて皿に載せ、そのうえにモレソースを掛ける

この鶏肉を取り出して、
割いてお皿の上に。

⑨ モレソースの上に生玉ねぎ、ごまをかけて、米を添えたら完成!

いかがでしたでしょうか?なんとも大雑把な料理教室!

モレに添えた米は、茹でたトウモロコシの粒が入ってたよ。
(メキシコ人、米にトウモロコシをいれがち)
私は無くてもよいな~

さて、お気づきの方もいるでしょうが、
この料理、モレペーストないとできないじゃん!!

正直なところ、私も作りながら思いました。

でも、このご時世、日本でも手に入るのではないか?と思う。
(モニカさんいわく、世界中で売られてるとのことなので。。?)
最悪、担々麺ペーストを使ってもいけるかと。

メキシコ在住の別の日本人は、
カレールウが足りなかったときにこのモレペーストを入れると、
カレーの味が格段に上がった!とのこと。スパイスの塊だからね。

私はモニカさんにモレペーストを1つもらったので、
カレーに入れてみようと思います。
(が、逆にカレールウを持ってないんだな~!)

さて、大雑把なレシピ公開でしたが、
それはそれでよし。

おわり!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集