マガジンのカバー画像

助さんの邦楽

22
運営しているクリエイター

#邦ロック

僕らの青春!令和に生きる君の青春にも!明るく楽しく時に切なく、色褪せない魅力を放ち続けるHermann H.&The Pacemakers(ヘルマン・エイチ&ザ・ペースメーカーズ)!

僕らの青春!令和に生きる君の青春にも!明るく楽しく時に切なく、色褪せない魅力を放ち続けるHermann H.&The Pacemakers(ヘルマン・エイチ&ザ・ペースメーカーズ)!

若い頃、カラオケでよく『アクション』を歌っていた。

アクション(2002)

ヘルマン・エイチのヘの字も知らない友達が、カラオケに行くたびに「あの曲歌って」と私にリクエストしてきた。

そのくらい、ボーカルギターの岡本洋平の書く歌詞は魅力的である。
「文章」や「感想」や「気持ち」ではなくちゃんと「歌詞」を書いている。しっかりとメッセージがある上に語感も抜群で、これぞ才能、と唸ってしまうソングライ

もっとみる
「フォーティーフォー」ではなく「よんじゅうよん」と読みます。日本で一番カッコ良かったポストロックバンドはCONDOR44です。音楽ファンの皆様、覚えて、そして忘れないでください。

「フォーティーフォー」ではなく「よんじゅうよん」と読みます。日本で一番カッコ良かったポストロックバンドはCONDOR44です。音楽ファンの皆様、覚えて、そして忘れないでください。

カッコ「良かった」と過去形で言っているけど、2013年にオリメンドラマーだった安島氏が脱退したタイミングで、バンド名を「44th music」に改名して、東京事変の刄田さんをサポートドラムに迎えたのち、現在も活動を続けているはずです…..たぶん。
というのも2021年ごろからX(Twitter)のポストがありません。誰か情報求む。
(※2025年1月追記。2024年10月頃にCONDOR44のMV

もっとみる
BOaT(ボート)というバンドを歴史に埋もれさせてはいけない。木村カエラは可愛い。

BOaT(ボート)というバンドを歴史に埋もれさせてはいけない。木村カエラは可愛い。

1990年代後半から2000年代初頭の日本のインディ/オルタナティブロックシーンは驚くほど豊潤だった。
97年デビュー組(ナンバーガール、スーパーカー、くるり)の後世への影響力は言うまでもなく、別のベクトルではBUMP OF CHICKEN、シロップ16g、ART-SCHOOLといったUKプロジェクト/ハイラインレコーズ界隈のギターバンドたちが下北沢で時代特有のカルチャーを産み出し、さらに視点を移

もっとみる