SIMカードで大ポカ
前回までのあらすじ:
挿し替えて使っているSIMカードのうちの大事な片方を、当分空き家にする自宅に忘れて移住してしまった。
まず何が困るかというと、auPAYに残高をチャージできない。
厳密には、コンビニATMや店舗でチャージは可能だが、現金でのチャージ限定になり、クレカチャージができないのでポイントがつかない。
つまり今まで、必要経費の請求書支払いを、コンビニ払いではなく家で便利にしかもポイント還元を得つつ請求書支払いしていたのが、SIMカードを忘れてきたことで出来なくなった。
それからSIMカードがないので、当然音声着信やSMS受信ができない。
従って、あらゆるサイトで、ログイン時に二段階認証が求められた瞬間、そのサイトは利用できなくなる。
今のところは大丈夫だが、定期的に自動ログインを勝手に解除して下さるセキュリティ意識高い系サイトに関しては、いつログイン出来なくなるか時間の問題だ。
(Googleでそれなったらマジで詰む)
店員さんの話だと、お客様都合によるSIMカードの再発行には手数料3000円が発生するらしい。
3000円なら、どれだけ旅行支援割を積もうが、飛行機で自宅まで往復するよりは安上がりだ、が、そのお金すら払いたくない。
数日経って思いついたが、いっそ機種変してみるのもいいかもしれない。
ちょうど、古いスマホなので動作も遅くなってきたなぁと思ってたところではある。
(なお別のキャリアに乗り換える選択肢はない。
なぜなら、auカブコム証券のキャンペーンで、auユーザー限定で買付50000円に対して毎月2500ポイントもの還元を受けている最中だからだ。
かつての"2年契約"に代わる新たな顧客縛り術だ。うまい。してやられた)
一番お金を使わない方法は、完全Wi-Fi端末として今も使っている古いiPhoneSEに機種変することだ。
このiPhoneSE、新しい方のSEではなく、5sの次に出たいにしえのSEなのだ(新しい方のSEですら、めちゃくちゃ前のiPhoneだが)。
さいきんのスマホはデカすぎて手に馴染ず、ポケットにも入りにくいので、むか〜しむかしのiPhoneSEが好きで使っている。
うまく機種変して出費を抑えられるよう、いろいろ検討してみます。
いいなと思ったら応援しよう!
![元気@日々の気付きを発信中!](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)