見出し画像

30秒ヘルスチェック(過程日記)

こんにちは。山形元気です。
ご覧いただきありがとうございます。

さて。今日は「脈拍」ついて
コラム的に書いていきます。

結論は、

心拍数を確認するだけで
簡単にヘルスチェックができます。

PTがクライアントに最初にやること。

ぼくたちPTが担当するクライアントさんに
最初に行うことに「健康診断」があります。

運動レベルを測ったり、身体のサイズを測ったり
血圧を測ったりします。

そして、その中には心拍数の測定も
含まれています。

以前、有酸素運動を書くときに
心拍数(脈拍)に触れましたが、

ここでご紹介した通常時心拍数の
測り方です。

人差し指と中指の二本で、
首元もしくは手首を押さえて、
脈拍を15秒間測ります。

15秒間の結果を4倍して、
60秒あたりの数字を算出する。

有酸素運動の記事も参考にしてみてください。

これで通常時の心拍数がわかるようになります。

結果から分かること。

実際に測った通常時の心拍数が
どのような結果を意味するのか。

主に簡易的ですが「運動レベル」と
「精神状態」「心臓病のリスク」が
わかります。

心拍数が低い=運動レベルが高い
         心臓病のリスクが低い
             精神が安定状態     
心拍数が高い=運動レベルが低い
         心臓病のリスクが高い
      精神が不安定状態

通常時心拍数の目安は、

「60〜80bpm」

もし、80以上である場合は、
「高い」心拍数に分類されます。

通常時心拍数は、以下のことを
していると影響が出るので、
80を超えていてもすぐに驚く必要はありません。

カフェイン/アルコールの摂取
ストレス
疲れ

測定の時間帯
測定前の運動有無
風邪など。

例えば、「お昼休みにコーヒーを飲んだ。」
「1時間後にプレゼンがある。」
「オールしちゃったよ。」

みたいな状況では、正しく測れません。

ストレスを感じてないと思っても
心拍数をみると精神的に健康じゃないことも
わかってしまいます。

ちょっと休憩がてら
心拍数測ってみませんか?

今日はここまでです。
お読みいただきありがとうございました。

それでは次回でお会いいたしましょう!
山形元気

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集