見出し画像

優先度の見直し

体調改善

内臓脂肪LV低下→体力向上全般

心臓肥大の改善のために、体液の排出を最優先にしていた。それに付随して、内臓脂肪レベルを正常値の10以下に持っていき、インシュリン感受性を正常化することが大目的だった。

まだ病院で検査してもらっていないので、定かではないが体力が向上する様子を観察していたら、もう心臓を最優先する必要性を感じなくなってきた

ウォーキングはこれからずっと継続する予定だが、最優先にはせず、靴擦れや関節の痛みを気遣いながら、減量やダイエットと組み合わせて通常通り継続する。作業と仕事の優先度をやや上げていくことにした。

株式投資システム

システム準備→年内に実践

RSSはフィード1/3~1/4ほど揃った。1〜2週間もあれば次のステップに移る準備ができる。Inoreader を使った投資情報
の絞り込みは、すでに準備ができていて、使う人の好みでアップデートすればいい。また、使う人が抽出した情報を Notion で整理する方法も基本的に確立しているので、それをアップデートしてもらえればいい。

株式投資システムは、世界情勢、世界経済、時事などを自分で監視しながら安全に投資を行うことを目的にしているので、情報収集、整理の方法、RSSフィードなど基本になる部分を見ていただいて、それをどう活用するかは利用者本人の考え方次第となる。

これから大きな機会と世界的な大変遷がやってくるので、その機会をできるだけ多くの人たちに安全にものにしていただきたい。そのために、RSSフィードを通じて流れている投資情報を集中して吸収できるようになってほしい。

無責任なようだが、当然判断そのものは本人の責任だ。環境そのものは年内にスタートできるよう利用方法をまとめたい。

デジタル描画の学習→50年前の疑問の続き

デジタル環境は使えるようになりたい。ただ、トレースや着色が上手くなりたいわけではない。あくまでも自分が50年前に持っていた描画に関する疑問を継続して追求したいのだ。デジタル描画は、下絵や練習の整理、新しい描画技術の習得に有用だと考えている。何、ほんの少し一休みしていたにすぎない。

食事と健康

自前のレシピ本の制作→和食と地中海スタイル料理を生活の基盤に据える

本来の目的はそのままなのだが、日本でもアメリカでも作れる自分たちに特化したレシピを集めて、健康を維持していきたい。そのためのデータベースが自作の料理本になっていく。今のところ実験する余裕がそれほどないので、数は少なめだが、市場でどんな食材を見つけられるかそれをどのように有効活用できるかがスタートになっている。

アメリカと日本の二重生活

両国の往復、旅行→往復を生活の基盤に据える

家内の引退に合わせて、アメリカと日本の二重生活をすることが人生の目標の一つだった。しかし、今の世界情勢を見ていると、現在我々が持っている資産で事が足りるかどうか怪しく感じられる。少なくともこれから10年ほど自分の会社から収入を得て、株式投資で補足していかなければ将来安全だとは言えないだろう。反面、金を持ったまま死にたいとも思わないので、どのようにすれば安全性を確保したまま有効な支出を行えるかも課題となる。

いいなと思ったら応援しよう!

ysowl
サポートしていただいたお金は、Noteでより密接な人の輪を作るきっかけに使わせていただこうと思います。よろしくお願いします。