
愛媛旅行記⑦ラスト! さらば、愛媛
お世話になっております。
↓前回の愛媛旅行記⑥ 松山市を歩きました。
の続きとなり、愛媛旅行記のラストの記事と
なります。
1.印象に残ったお菓子。
愛媛県で購入したお土産菓子の中でこちらが
美味しかったので、ご紹介します。

松山市を代表するお菓子。松山市では、カステラ生地であんを巻いたロールケーキ状のお菓子を「タルト」という。
正保4年(1647年)久松家初代松山藩主・
松平定行公は、ポルトガル船が長崎へ入港したという知らせを聞いて、長崎の海上警備へ赴いた際に、カステラの中にジャムが巻かれた南蛮菓子であるタルトに出会い、その味の虜になった。
松山への帰郷の際に長崎から製法を持ち帰り、
ジャムが柑橘系だったことから四国特産の柚子をアクセントに加え、和の要素を取り入れたお菓子に変化させたといわれている。製法は後に久松家の家伝となり、明治以降に松山の菓子司に技術が広まった。
ロールケーキ上のお菓子ですが、店舗毎に
味が異なる為選ぶのに迷いました😅
こちらをお土産として渡した方にも美味しかったと言って頂けました😊
機会があれば、是非とも口にして頂きたい
お菓子です!
2.帰路に着きました。
身支度を整えて、ホテル椿館をチェックアウトし再び松山空港へ戻りました。
帰りの飛行機に乗る前に頂いたのは、

凄く美味しかったです!



飛行機の中でうたた寝しました😴
3.終わりに
同じ日本に住んでいても、地域によって文化の違いがあると感じる事が出来ました。
また、今回は1つの場所に滞在する事で移動時間を極力減らしてじっくり観光ができるスタイルにトライしました!
時間に追われる事があまり無くゆっくり過ごせた有意義な旅行となりました😊
愛媛の魅力を少しでも発信出来たら良いと思いつつ、またいつか行きたいと思いました😆
愛媛旅行記の記事をお読み頂きありがとうございました🙏