マガジンのカバー画像

マイノリティのハローワーク

7
マイノリティ性のある大人に、どうやってその職業に就いたか、働き方、その人の特性と仕事をしていくうえでの工夫(活かす、補うなど)を中心に、インタビューしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

第3回 「わからない」まま模索し、進み続ける~近藤銀河さん~【後編】|マイノリテ…

ギャラリーに「入れない」ことで狭まる道 美術において、アーティストや研究者は自分の作品を…

現代書館
2か月前
6

第3回 「わからない」まま模索し、進み続ける~近藤銀河さん~【前編】|マイノリテ…

近藤銀河(こんどう・ぎんが)さん プロフィール 1992年生まれ。ライター/アーティスト/研…

現代書館
2か月前
10

第2回 視覚障害のある教員として、小学生が社会に出る基礎を築く~片平考美さん~【…

小学生から始まるキャリア教育 片平さんによると、障害の有無を問わず、キャリア教育は小学生…

現代書館
5か月前
20

第2回 視覚障害のある教員として、小学生が社会に出る基礎を築く~片平考美さん~【…

片平考美(かたひら・ちかみ)さんプロフィール 視覚特別支援学校教員、日本視覚障害者団体連…

現代書館
6か月前
11

第1回 発達障害特性に対処しながら、放課後等デイサービスで働く~長田耕さん~【後…

就労移行支援事業所で自分の特性と向き合う長田さんは、小学校の特別支援学級で教員として働い…

現代書館
1年前
14

第1回 発達障害特性に対処しながら、放課後等デイサービスで働く~長田耕さん~【前…

長田耕(ながた こう)さんのプロフィール 大学の教育学部で初等教育(小学校と幼稚園)を専…

現代書館
1年前
21

はじめに:マイノリティには戦略が必要だ|マイノリティのハローワーク

「ロールモデルがいない」という言葉は、障害をはじめとする何らかのマイノリティ性のある人の職業について話すときに、よく使われています。簡単に言うと、お手本になるような人がいないことです。 これを書いている私自身も、中学生や高校生の頃にお手本がいない問題に直面しました。約二万人に一人の割合で生まれてくる遺伝疾患、アルビノ(眼皮膚白皮症として指定難病にもなっています)で、視力が低く、日焼けに気をつける必要があり、見た目も特殊な自分は、何の仕事だったらできるのか、見当もつきませんで