【朝さんぽスケッチ】逢瀬公園の夏(郡山市)2024.07.28

画像1 整備された安心できる環境で自然を感じたくて、逢瀬公園へ行きました!
画像2 今日はどこへ行こう?思い立って逢瀬公園へ
画像3 「秋の七草」の一つ、フジバカマ
画像4 湿性植物園での1枚
画像5 トンボたちがおおぜい舞っていました
画像6 季節はずれとなったアジサイが光をはじく。葉っぱを食い荒らしたのは、誰でしょう?
画像7 木漏れ日
画像8 かわいらしいミズヒキソウ。
画像9 線香花火のようなトチバニンジン(ウコギ科)。左側の黄緑色が花、赤いのは実のよう
画像10 トチバニンジンの実。根は生薬として用いられるそう
画像11 湿性植物園から芝生の広場へ
画像12 青空に映えるケヤキ。ここはひろびろとして気持ちのよい場所です
画像13 と思ったら、気の早い落葉が…。まだ盛夏ですよ!
画像14 再び湿性植物園へ
画像15 鬱蒼とした林を背景に咲いていた白いムクゲ。白もきれいです
画像16 ヤマユリはやや盛りを過ぎた頃でしょうか?
画像17 湿性植物園に咲いていたオオウバユリ

いいなと思ったら応援しよう!

まひろ@自然を写し取りたい
いただいたサポートの半額は、日本野鳥の会郡山支部など自然や生態系を守る活動をされている団体に寄付し、半額はnote執筆・撮影のための交通費に充てさせていただきます。療養と休業のため車を手放したため、現在カーシェアリングや電車を利用しています。サポートよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集