体調は何よりも大事
みなさんこんにちは!!
毎日元気な激うまバインミーです!
毎日たくさんの文章を書いていて、ついに43日目となりました!!
こんなに続くなんてちょっとびっくりです笑
1日2000文字平均ぐらい書いているので、だいたい86,000文字書いたことになります!笑
誰か本にしてくれてもいいんですよ笑
さて今回は体調はなにより大事というお話をさせていただければと思います!
僕が仕事をするうえで大事だなと思っているものの一つに体調があると思っています。
これは他の何より大事だとも思っており、成果に大きくつながるものであると本当に思います。
体調が悪い時って、何をしてもやる気が出てこないですよね、、笑
でもこれって小さなことでも同じと思っていて、ちょっとしたことでもやるかやらないか悩んだとき、ほんの少しでも体調が悪いとまた今度にしようとか、もう辞めようとかの選択をすることが増えていくと思っています。
体が元気で体調が良ければ全部今すぐやっちゃおうって思いやすいと思うんですよね。
そして実は人って一日に最大3万5000回の選択をしていると言われています。
何を食べるか、何を話すか、その言葉遣い、どっちの手でコップをつかむかなどなど、小さいことから大きなことまで含めてこの数の選択をしているようです。
こんなにたくさんの選択を無意識の中でも行っているので、無意識の状態の自分の行動に大きく影響が出てくることになると思うのです。
そんな中、体調が悪ければ、全ての選択に体調が悪いことを考慮した選択を自然としてしまうことになる気がしますよね。
すると、毎日3万5000回の選択が少しづつ悪い方へ影響されることにつながります。
例えば、少し体調が悪くて家で寝ている時に、水が飲みたくなったとします。
でも体調が悪いので立ち上がりたくない、あとで回復した時に飲めばいいやって思ったとします。
すると、水分不足な体では回復が遅くなったりしますし、より体調が悪化したりすることが考えられますよね。
そのまま行くと救急車を呼ばないといけなくなったり、それすらできないほど悪化し、死に至る場合まで考えられると思います。
どんどん選択肢が狭まっていき、悪化した後にいい選択をしたとしても、それまでのマイナス分を取り返すのは相当大変なことになりますよね。
救急車を呼ぶ、呼ばないの選択で呼ぶという良い選択をしたとしても入院が必要な状態になっているのには変わらないですからね。
マイナスの選択をすればするほど、より一層悪い結果につながっていくことがわかると思います。
そしてそれを取り返すことは難しいことであるということもわかると思います。
この時に大事なのが2点あると思っていて、一つが体調を悪くしないことです。
当たり前のようですが、体調が良ければ体調のいい対応できるので、いい選択をし続けられる可能性が上がると思いますし、行動することが大事といわれる社会でいい行動を選択し続けることができることは大きなことだと思います。
毎日の選択3万5000回すべてにいい影響を与えると思います。
2点目は体調が悪くなったり、悪くなりかけたら、すぐにいい選択を気合を入れてでもやることが大事だと思います。
水をすぐにでも飲むということですね。笑
体調が悪いと悪い選択しかできなくなっていきますからね。
この体調がどう仕事に繋がるのかといいますと、やっぱり小さな選択の影響が大きいのだと思っていて、ちょっとしたこだわりのような、仕事への集中力に影響が出てくると思っています。
そして小さな変化でも毎日積み重ねれば大きな成果につながっていくと思っています。
時々大きく頑張って成果を出すというより、毎日小さくでも積み重ねる方が大きくて、さらに体調が悪い時のマイナスが出ないというのも大きなポイントになると思っています。
結局ウサギと亀は亀が勝ちますし、一歩一歩積み上げられる人が強いんだと僕は思います。
そして亀どうしで並んだ時に、体調コントロールできる亀が最終的に勝てるのだと僕は信じているというお話でした。
以上今回も読んでいただきありがとうございました!
また明日も頑張って書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
じゃ!