徒然なるままに27『軽自動車よりも更に気軽に運転できる乗り物を考える』
田舎に住んでいるので基本的に移動手段というのはクルマになってしまう。
自転車という手段もあるかもしれないが、ここ数年……いや、xx年乗っていない。
これは特殊な感覚かもしれないが、個人的にはクルマを動かすということにものすごい労力を感じてしまう。
どちらかと言えばクルマ好きの部類ではあるし、ドライブというのも嫌いではない。
強いて言えば誰もいない山道等を走るのは好きだが、街中を走るのはただただ疲れてしまって嫌いと言える。
そんなわけでどこかに出かけるという時も家族が運転するということが多く、自分ひとりで出かけるということは滅多にない。
前述の通り、一応クルマ好きの部類ではあるので、子供の頃の夢を叶えるためにも虎の子のマイカーというのも存在する。
しかし、年齢を重ねるごとに労力を感じてしまい、コロナ禍でドライブということもしなくなり、すっかり動かさなくなってしまった。
俗に言う盆栽カーの完成である。
では移動手段はどうしているかと言えば軽自動車がメイン……俗に言う足車である。
まぁ、足車と言えど、やはりクルマ好きのサガが出てしまうので、こちらもこだわりのチョイスにはなっているが、先程の盆栽カーよりはカジュアルに乗れる。
小回りがきく軽自動車は良い、手の内感があって気軽に乗れる。
しかし軽自動車と言えども、やはり動かすことに労力を感じてしまうという難儀な生き物がここに。
そこでもっと気軽に乗れるものはないのかと考える。
更にカジュアルに乗れて、小回りが聞きそうな原動機付自転車という手も考える。
しかし、雨の日は使えないし、荷物も乗せられない。
本当にちょっとしたお出かけくらいにしか使えない。
それではピザ配達に使うようなジャイロキャノピーにでもするかと考えるが、田舎の車社会で原付は危険が伴うのも事実。
どうにも存在感が小さくなってしまうので見落とされることも多いし、車通りが多い場所で30km/hというのは現実的ではない。
ではどうするか。
そこで考えたのはミニカーである。
ミニカーと言ってもおもちゃではなく、公道を走れるミニカー(車両)である。
なかなか公道を走っている姿は見たことないが、コンビニの配達用車として駐車場に止まっているのを見たことある方も多いのではないだろうか。
荷物も乗せられる。
雨の日にも乗れる。(さすがに乗らないとは思うが)
維持費も安い。
車庫証明もいらない。
原付よりも存在感もある。
60km/hまで出せるので街中は流れに乗れる。
……等々。
これは軽自動車よりも気軽に乗れるチョイスとしては良さそうである。
まぁ、良いところばかりではなく、販売されている車種が少なかったり、乗りたい車種は絶版車だったり、現在販売さているのはEVばかりだったり、EVは航続距離が50km~100kmで短かったりと要検討な部分も多い。
更にはお値段が90万円~200万円である。
何も付いていない廉価版の軽自動車が楽に買えるくらいの値段というのは少々贅沢な乗り物に感じてしまう。
まぁ、超小型車両となると逆に技術が必要になりそうなので仕方ないことなのかもしれないが……。
ちょい乗りに実用的で自分のニーズを叶えてくれそうな乗り物とは言え、90万円~200万円をポンと出せるような経済状況ではないので頭を悩ませている。
果たして90万円~200万円を支払う価値があるのか。
今は余計な出費は抑えたい時期……。
お金について考える、そんな日々が続く。
今日はこの辺で。
ギアでした。゜ω゜)ノ
--ハッシュタグ用--
#日記 #日常 #徒然なるままに #最近の学び #ミニカー #マイクロカー #超小型車両 #超小型モビリティ #今日やったこと
何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m