名城大学の理工学部卒で大手企業の文系総合職に内定した訳
簡単な自己紹介
私は、24年に理工学部を卒業するじーくんです。
ストレートで理工学部を卒業します。
内定獲得時は、TOEIC505 のみ資格として持っていた普通の学生です。
少し特殊な事は、ビジネスプランコンテストに出ていたことです。
内定先
私が内々定をいただいたのは、2月の下旬でES提出は2社でした。
もう1つの会社にはお祈り😶🌫️されました笑
内定先は半導体の製造装置の会社で世界シェア1位の機器を保有しています。
平均年収は、900万円は超えています…なので語らせて下さい。
身バレしてしまうので、これぐらいにしておいてください🙏
半導体市場は世界的にも熱い市場で、
半導体製造装置は日本のお家芸とも言えます。
学歴によるふるい??
名城大学という名前をご存知ですか?
中部地方にお住まいの方であれば聞いたことがあるのかも知れませんが、
関東などになれば皆無だと思います。
技術職の応募であれば受け入れ先が多いのは確かです。
しかし、文系総合職は中々に受け入れてもらえません。
自身の価値を高めることが大切です。
正直大学名でESが弾かれてしまえばそれまでですが、
皆さんが知っているような大手企業はそのような事はしません。
Webテストがきちんと取れていれば、です!
学歴フィルターがあるように見えるのは、
最終選考に通る学生が自然と高学歴になる為です。実力があれば内定は取れます。
TOEIC505でも通ったのだから。
学歴が高くない学生が大手内定をとる近道
長引かせてすみません。本題です。
ビジコンに出る。
業界をしっかり理解する。
以上2つです。
1.のビジコンに出るですが、
今大手企業はクリエイティブな学生を求めています。
なので、ビジコンにエントリーするだけでも欲される学生に近づきます。
ビジコンに参加すると上場企業の役員さんとも名刺交換できる可能性もあるので、就活の事を考えて参加するのもいいと思います。
面接の際の話題にもなりますし、ビジコンに出ている学生の絶対数も
まだ少ないので今がチャンスです。
2.の業界をしっかり理解するですが、
いざESが通って面接になっても全く話せないようでは意味がありません。
なので、大手であれば有価証券報告書や決算説明資料。
出版されている本を読み漁り
会社の歴史と
地政学的な会社の立ち位置を
理解することが大切だと思います。
半導体系の大手企業に内定したいのであれば
「半導体の地政学」という本をオススメします。
またしっかりの基準ですが、人事の方が把握していない事に
ついて言及できるかどうかです。
やはり人事の方は会社の隅々まで理解しています。
しかし、穴はあります。
その穴を突いて御社への志望度を見せつけて下さい。