![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77525112/rectangle_large_type_2_470a1de21aa81d6fb9dc4ca1aec9e14c.jpeg?width=1200)
気になるニュース2022GW👨🏼🎓マーケティング・宣伝・広報・まちづくり・シェアリングエコノミーなど
公民連携プラットフォーム ひょうごウクライナ避難民支援サイトの開設
#ウクライナ #ロシア #公民連携 #官民連携 #避難
【所見】兵庫県のサイトですが、4月28日時点でアース製薬、大塚製薬、住友大阪セメント、第一生命保険、日本生命保険、ポケトーク、ライオン、レオパレス21といったところが参画しています。
このように、元テレビ局マーケッター、元行政(市役所マーケティング責任者)だった立場から、読んでおいたほうが良いと感じたネットニュースを週単位でまとめて共有します。(随時更新)
官民連携システムで地震に適応 首都圏で多様なデータ活用進む
#防災 #減災 #データ
【所見】プロジェクトは(1)理学的な意味の地震の予測(2)工学的な意味の防御のための耐震技術(3)社会科学から考えるレジリエンスの向上――を3本柱とするということで学術的な観点から実用に生かされるか、注目されます。
和歌山県、大阪・関西万博の出展計画について民間公募
#万博 #EXPO2025
【所見】「大阪・関西万博」との名称の通り、大阪市内だけでない各自治体の動きがこれから活発化しそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![公務員のための新しい広報の教科書著者は元テレビ局員&地方公務員|西垣内渉](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57460497/profile_f79ec0b996924915d4417a4704b8ad65.jpg?width=600&crop=1:1,smart)