![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69598347/rectangle_large_type_2_08ea7ce0d76359bf0fc94bd44cdabab3.jpeg?width=1200)
30センチ跳べるノミになりたい
こんにちは、がとーです。
普段から気がついたら小さな掃除を行うようにしているのですが、掃除することのメリットを再確認すべく、
ミニマリストTakeruさんの“月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト生活”を読み返しました。
同じ本・テキストでも、一回目と二回目では自然と目の行きどころが異なるので、繰り返し目を通すことは、個人的には意義があると考えています。
改めてこちらの本を読んで印象に残った箇所が、ノミの実験を例に書かれた、自分の可能性に関する箇所です。
ノミは30センチも高く跳べるようです。170センチの人にとっての255メートルに相当します。
このノミを10センチの高さのコップに入れて蓋をした状態で放置し、その環境から解放すると、解放後も10センチまでしか跳べなくなるそうです。
その後、30センチ跳べるノミと30センチの高さのあるコップに入れて放置すると、再び30センチ跳べるようになるそうです。
ここから、周囲の環境により自身の可能性がどのように制限されるか、が想像できます。
周りのメンバーのモチベーションや能力によって、自身のパフォーマンスが変わることは、私自身も経験があります。
例えば、仕事、個人フットサルなどです。
レベルの高い環境では貢献するための方法を考え続けられますし、一方でレベルの低い環境ではある程度こなしておけばいい、そんな感覚になってしまいます。
こちらの本は、物理的な掃除だけでなく精神的な掃除に関しても書かれていて、自身の置かれた環境を見直すにはもってこいの本だと思います。
私も、常に30センチ跳べるノミになれるよう、周囲の環境を見直し続けていかなければ。。。
モノと心の整理を、癖にし続けていければ、と思います。
ではまた、次の投稿で。
いいなと思ったら応援しよう!
![しょう|webライター@🇺🇸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85840717/profile_1c23a564b6370f09bf79647586ba6190.jpg?width=600&crop=1:1,smart)