
あれ???先週の忙しさは何処へ???
ライター仕事、先週10本対応してなかなかいい感じだなって思ってたんですけど。
現時点で今週2本なんですが、落差がえぐえぐなのどうにかならんかったのか???
祝日があったとはいえ、何も無さすぎてちょっとびびってます。
もしや今日明日で3本ずつとか回ってくる感じ?
有り得なくもないけど、今週は暇でもいいかななんて思っている自分がいたり。
なんてったって来週からはまた、電話して掲載許可が降りたらダッシュで記事作成する猛烈忙しい日々がスタートするんですよね。
いつも通りだと来週中に3月納期分の仕事が振り分けられるので。
そうなると1週間で10件とか普通になっちゃうので、来週と再来週は激務の予定です。
自分で仕事も作って、リライトも回ってきて、その上で先方に確認しつつ記事作るって、我ながらなかなか働くの好きすぎるな~って感じ。
そりゃずっと忙しいorずっと暇の2択なら忙しい方を選ぶけど、それはあくまで仕事の拘束時間がまとまって8時間とかある場合の話で。
フリーランスって仕事の拘束時間が流動的で、いつでも何時間でも働いていいから、自分にピッタリのスケジュールで働けるのが1番の強みのはずなのに、本当に活かせてません。
ちょうどしんどいなってなる手前くらいで仕事が終わって好きなことする時間があるのが最高だなと常々思っているので、そうできるように急を要しない仕事はちょっと後回しにして好きなことをする時間に回したいところ。
とは言っても、目の前に仕事があるのにすぐ着手できないことに私は絶対耐えられません。
せっかちすぎなんですけど、「あの仕事、とりあえず大枠だけでも作りたい」という気持ちに支配されてほかの何も手につかなくなるので、全てが中途半端になるくらいなら私はすぐに仕事しちゃう方が良くて。
結局仕事がきたらすぐやるから忙しいのは自分のせいなんですけど、暇なときの「今日は何も成せなかった」感がえぐいんですよね。
私は忙しいのがしんどいんじゃなくて、暇な日に何もできてない気がするのが嫌なんだと、これを書いてて気が付きました。
急いてもいいことなんてないことも、意外といろいろやってることもわかってるんですけど、足りてない感をずっと満たせずにいます。
「暇な日にだけする」って決めて何か新しいことを始めてみようかな?
ただ、新しいことって楽しいから忙しい日にも仕事が終わったらいつもやってることを押しのけてでもやってしまいそう。
というか私にはその未来がもう見えてます。
暇な日はいつもやってることの時間を伸ばして過ごしてるんですけど(主に編み物)。
暇な日の乾きを満たせる方法を私なりに模索して、日々を充実させて生きていきたいです。
毎日はなまる。
【昨日やったこと】
読書(ホビット)
JavaScriptの勉強ちょっと
英語学習アプリで英語の勉強
物理をまとめたノートの復習
案件記事の作成
noteを書く
編み物
【昨日撮った写真】(載せれるときだけ)

8mmのおっきい針で、毛糸ひと玉使い切って編んでみました。
すぐ編めてよかったです!
早速お人形さんのお風呂になっています。
参考させていただいたのはこちら。