
「忙しい」の「い」の字もない1週間
予想は大きく外れ、結局月~金までずっと暇な1週間を過ごすことになってしまいました。
こんなはずじゃなかったんですけど。
てことは来週がやばそうでちょっと焦ってます。
今週は出かける予定があるので、また自分で仕事作ってがんばろうかなって思ってたんですけど、来週中に消化できるかちょっと不安。
とか言って来週も引くほど暇ならしょんぼりしちゃうので、来週こそ頼みます。
私は本当にやることがない状況が苦手なんだなって気付いた1週間だったな~。
仕事を2~3本こなして、やりたいことを30分ずつくらいはやる時間を確保しつつ、睡眠時間も6時間は確保できる状況が理想なんですが、そんな理想通りの1日を過ごせた試しがありません。
仕事に想像以上に時間がかかったり、仕事がいっぱいのときに限って連絡もめちゃくちゃきたり、はたまた全く仕事がなかったり、逆にキャパ以上に仕事が舞い込んだり。
仕事が読めない以上どうしようもないんですけど、「やりたいことほぼできてない(仕事に忙殺)」or「仕事がない」の2択になり続けています。
だからこそやりたいことは「ちょっとずつでも続けられて、かつ最悪毎日やり続けなくても大丈夫なこと」を選ぶようにしています。
というかせっかちで飽き性だから長い時間ひとつの事を続けられないので、むしろちょっとでやめられることじゃないとやる気が起きないし続けられないってだけなんですけどね。
運動は始めようかな~なんて思ってるんですが、「もうちょっとだけやろう」の気持ちが湧きすぎて長い時間やっちゃいそう。
ほかを疎かにしそうなので、始めるのを躊躇ってしまっています。
1日ずつで見たらスケジュール管理下手すぎなんですが、納期には間に合ってるし月5万円をなんとか稼げているので、1ヶ月単位で見たらなかなかいい感じではあります。
ただ、日々「明日はどうなるんだろう」って思いながら過ごすのはなかなかメンタルへの負荷が大きいので、正直言うと毎日もうちょっと忙しいと嬉しいな~って感じ。
忙しいときは「ちょっと多すぎる~」って半泣きですが、私は半泣きで忙しい日の方が好きです。
やりたいことをする時間は減るけど、まだやれる気持ちが強いので、仕事したい~
待ってたって始まらないので、自分にできそうな仕事とかやりたい仕事にもっと手を挙げていかないといけないんでしょうね。
わかってるけど、本当にキャパ以上に仕事がきたらどうしようってほぼ捕らぬ狸の皮算用な心配をしちゃってなかなか重い腰が上がりません。
やったらなんとかなるというかなんとかするのに、踏み出すまでにやたら時間がかかるの本当にバカすぎ~。
時には見切り発車でめちゃくちゃ失敗するのに、またある時には逆に石橋を叩いて渡りすぎてチャンスを逃すの、本当に人生が下手くそとしか言いようがないんですが。
失敗の経験値はいつかちゃんと活きるはずなので、失敗しても腐らずちゃんと生きていこうと思います。
今記事完成してチェック待ちだった案件から「これも入れてくれ!」って追加の情報が来て泣いてますが、なんとかがんばるぞ!!!
やっぱりお出かけと被るのね、とほほ。
さすがにもう家出ちゃってるので、家帰るまでは仕事を無視しま~す、許して!
毎日はなまる。
【昨日やったこと】
読書(ひらめきの物理学)
CodeRoadでコマンドの勉強
英語学習アプリで英語の勉強
物理をまとめたノートの復習
noteを書く
編み物
写真を撮る(こどもさんに「ハートして」って言ったらハートをしてくれるようになったので撮りました。本当は出来てないけど、そこがめちゃくちゃ可愛い。)