
【連続投稿100日目!】離職で無保険、アメリカで急増(2020年7月22日日経朝刊より)
記念すべき日に、夜の投稿となってしまいましたがなんとか100日連続達成しました!!!
ありがとうございます!!!!自分で自分をほめたい!!
ライティングや深読み能力は結局たいして向上していないのですが、新聞を読む習慣だけはついたかと思います。
離職で無保険、アメリカで急増
ひとこと:日本にはない問題点
オバマケアで国民皆保険制度に近いものを実現しようと試みたのですが、先日のメキシコとの国境然りでトランプさんがすべて反故にしてしまいました。
無職になり、企業負担の保険がなくなり無保険に。そして自費ではこれまた高額になる診療費が払えず、病院にいかず、感染拡大のシナリオ。
無保険でも免除の施策もあるが不安から受診を避けているもよう。
そりゃあ、カゼで病院行って1万も取られたら、行くのも怖くなりますよね。。。
診療費免除の情報を適切に浸透させられれば事態は改善するのでしょうか。
その他の注目記事:
★予算編成「歯止めなし」
ひとこと:経済面では日本が強い危機感を見せた
二の足を踏んでいた支援のなかで、この報道は日本政府がドラスティックに方針転換をしたという証でしょう。
GDP比総債務額は世界トップをひた走りますが、適切な運用をしてV字回復に備えてほしい。
★EU復興 環境・デジタル軸
ひとこと:こちらは使途も具体的
使い方もバラマキでなくしっかり未来を見据えたものになっているようです。
コロナ禍をただの災害でなく、未来への転換シグナルととらえる意思を感じます、。
★ブリヂストン 稼ぎ方転換
ひとこと:圧倒的「モノ」イメージの企業ですが
運行データを安全運転に活かすソリューションビジネスにシフト。
MaaS対応は盤石の古豪にも必要となった。
★前日夕刊より ファイザーのワクチン 免疫の防御機能、長期間持続か
ひとこと:一気にワクチンの開発すすんだ
イギリス、アストラゼネカの発表を皮切りにどんどん開発が進んでいる旨の情報が増えてきました。
まだ治験データの精査が残されていますが、さて本当に安全かつ有効なものが完成するのか、、、すべてのワクチンがOKであれば、世界中に行きわたる数になりますね。
いいなと思ったら応援しよう!
