
売らないお店、都内2店舗(2020年7月29日日経朝刊より)
ひとこと:問題になったメルカリのCMのよう
お店で試着して、メルカリで買おう、みたいなCMが物議を醸したことがあありますが、それが文化となっている側面もあり。
これは時代に合わせた運営方法ですよね。
店舗に在庫を置かなくてよければスペースが広くとれるし、自社でテナントを借りなくても代わりに接客してくれるなど、これからスタートアップで何らかのプロダクトを売る会社にはうってつけですね。
新しいもの好きなひとがスタッフになって接客したら、おもしろそう。
その他の注目記事:
★金・ビットコイン 資金流入
ひとこと:金はわかるとして。BCですか。
無国籍資産?にお金が流れたとのことで、金の高騰はわかるのですが、ビットコインに【安心感】を感じるのは時代が変わったということでしょうか。
頭が昭和なので、なんとも不思議な感覚です。
★10万円の使い道「貯金」4割
ひとこと:予想はしてた
誰におかねを配れば日本経済は回転するのか。
私です(浪費家)。
★イギリス スペインからの入国者隔離
ひとこと:ヨーロッパ、撹拌してます
コロナはリスクカントリーという観点より移動が危険なので、国境開放をしまくっているヨーロッパは第二波が怖いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
