
もちもち生地にぎっしりクリーム#3【スイーツ・レビュー】「どらもっち お抹茶」(ローソン)
ご来訪ありがとうございます。
今回の記事は、ローソンのスイーツ「どらもっち お抹茶」をご紹介したいと思います。この商品の仲間を、以前に2回ご紹介しています。いずれも中のクリームにこだわったモノで、専門店とのコラボもありました。今回も「森半」さんとのコラボです。
今回の記事では、
・どらもっち、これまで
・「森半」って?
・商品概要
・カロリーとか
・見た目【画像】
・評価
についてお伝えしたいと思います。
どらもっち、これまで
どらもっちにはかなりの種類があるようです。これまでにご紹介したのはその内の2種類です。
以前お伝えしたのがこちらになります。
歴代の種類を紹介しているブログをみつけました。
『まいにちスイーツ』
「【ローソン】歴代「どらもっち」全種類紹介!【2022年2月最新】」
「森半」って?
創業1836年の老舗で、緑茶の様々な商品を作ってらっしゃる会社です。
公式より
茶師により厳選された良質の茶葉、積極的な新技術の導入など、つねに高い品質の日本茶づくりに専念。
「おいしい!」と言っていただけるお客様の一言のために、お客様の声をなによりも大切にし安全で安心いただける商品・サービスを提供できるよう日々努力を続けております。
わたしたちは「信頼されるお茶の品質」「お茶を通しての、うるおいある生活への貢献」を追求し続けます。
商品概要
・商品名:「どらもっち お抹茶」
・発売元:株式会社 ローソン
・価格:本体価格188円(税込み203円)
※更に値上げ。コラボのためか?
・消費期限
購入日:2022年5月16日
消費期限:2022年5月17日
・ブランド:UchiCafe
・UchiCafe公式HP
製造者:株式会社モンテール
一言で:本格的抹茶仕様
カロリーとか
熱量:254kcal
タンパク質:3.6g
脂質:12.5g
炭水化物:32.1g
糖質:31.2g
食物繊維:0.9g
食塩相当量:0.3g
見た目【画像】





評価
・リピートしたいか? ★★★☆☆(3)
・お買い得度 ★★★☆☆(3)
総評
構成
ドラえもんに出てくるような風貌がかわいいです。
前回同様、もちもちの生地の中にぎっしりクリームがつまっている構成です。クリームが2層なのも変わっていません。真ん中にミルククリームが、まわりに抹茶クリームが入っています。
生地
安心のどらもっちです。もちもちで少しねっとりする、心地よい咀嚼感。楽しい食感です。甘さもあり風味をしっかり感じることができます。
ミルククリーム
真ん中のミルククリームは良い意味でコンビニっぽく、安定感があります。ミルクを前面に押し出した仕様ではなく、やや油脂に傾いたホイップクリームの風味です。
抹茶クリーム【すごい】
なかなかの本格仕様です。「森半」の威力ハンパない! 甘さを極限にまで絞り、お茶の苦みや渋みを活かした仕様。抹茶の風味と香りを楽しむことができます。
合わせてどう?
生地の風味の強さにやや分があり、生地で食べさせている感が若干ありますが、それもコミでの「どらもっち」です。生地・ミルククリーム・抹茶クリームにはそれぞれ違った役割が与えられていますので、合わしてひとつです。
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご縁があったことに感謝です。
人とのつながりと大切にし、これからも「読んでよかった」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力して参ります。
今後もどうぞよろしくお願いします。