マガジンのカバー画像

弥生文化部作業記(栽培について)

36
弥生文化部の活動の報告です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

農作業記 #31「ポンプの始動点検 」

田植えまであと半月ほどとなった。 今日は雨予報だったので、自分の農作業の予定は入れず、 肥…

がんも
1年前
1

農作業記 #30「肥料まき ~まっさいちゅう~ 」

田おこしが終わって、次なる作業は肥料まき。 今年は6パターンくらいの肥料設計(まき方)があ…

がんも
1年前
2

農作業記 #29「3回目田打ち完了 」

昨年の稲刈りを終えてから、田打ちを始めて、11月ごろに1回目、春先の3月上旬に2回目を完了し…

がんも
1年前

農作業記 #28「3回目伏せ込み 」

いよいよ伏せ込みも千秋楽。 最後の伏せ込みとなった。 今日も近所の友人と、パン屋の友人が…

がんも
1年前
3

農作業記 #27「3回目種まき 」

ようやく最後の種まき。 今回の種まきは一味違う。 なぜなら前日、強歩大会で体を酷使した上で…

がんも
1年前
3

農作業記 #26「2回目伏せ込み 」

元々は明日4/15(土)にやる予定だった伏せ込みの作業。 お手伝いもお願いして、ワイワイとやる…

がんも
1年前
1

農作業記 #25「2回目種まき 」

昨日、1回目に種まきをした苗箱を苗間に伏せ込み、 今日は2回目の種まき。1回目と同様にコシヒカリ496箱。 培土の準備も、種まき機の設定も前回と同様。 やっちゃんの小学校への登校は4日目。 ついに1人で集合場所へ行くことに。 今日から給食開始ということで、ウキウキで出発していった。 そうそう、伏せ込みをしたので、苗間のハウスの管理が毎日の日課となった。天気によってハウスの開閉や水を入れるなど細かな作業が朝イチの 作業となる。 今日の天気は曇りのち雨。しかし、午前中は結

農作業記 #24「1回目伏せ込み 」

3日前に種まきをした苗箱。 496枚のコシヒカリの苗箱。 発芽機に入れて26℃で3日間保温。 今…

がんも
1年前
4

農作業記 #23「畦塗り 」

昨日、1回目の種まきを終えて、苗の準備は現在進行中。 発芽機の中で加温してあげて、明後日4/…

がんも
1年前
1

農作業記 #22「種まき1回目 」

ついにこの日がやってきた。 記念すべき種まき初日。 毎年この日は少し緊張する。 毎年同じ作…

がんも
1年前
4

農作業記 #21「苗間ハウス完了 」

苗間ハウスの最終章。 いよいよビニール張りと土かけの作業を今日決行した。 前回までの作業…

がんも
1年前
1

農作業記 #20「種まきの準備 その3(浸漬2回目と培土のセッティング 」

昨日、田んぼの溜池の土手焼きをしたら、咳が悪化してしまった。 (その成果は断定はできない…

がんも
1年前
2

農作業記 #19「用水普請 その2」

さてさて、きょうは用水普請の第二弾。 3本立てに行ってきた。 最初は自分の住んでいる地区の…

がんも
1年前
1