
INFP躁うつ大学生の「好き」と「嫌い」
こんにちは、あめうみです。
今日は人生最後(であろう)1限の授業を受けてきました。
やっぱり生活が不規則になりがちな大学生にとって、1限は修行です。試練です。
よく頑張ったと自分を褒めちぎりたいと思います!
今回は、私の「好き」と「嫌い」を並べてみようと思います。
双極性障害やうつ病に関するnoteやYouTubeを見ていると、「心の病気を持つ人は結構、性格や思考が似てるのかな?」と感じたことがきっかけです。
似てるっていいですよね。
意思疎通がしやすいし、一緒にいて楽だし、同じことで喜べる。
もちろん全部が全部おなじってことはあり得なくて、人それぞれ得意なこと、不得意なこと、考えること、感じることは違うと思います。むしろ違っていてほしいです。その方がいい社会になる。
でも、「似てる」ってゆるく繋がってるということだと思うんです。
違うところもあるけど、共通している部分もある。その共通してる部分を共有できたら、他の人よりも心の距離がちょっと近くなる。腕を広げたら、あなたの肩にそっと触れることができるくらいの近さ。似てることが心の緩衝材になって、私たちに繋がりを生んでくれる。そんな心地いい関係が広がっていくといいなと思ったのです。
そこで、今回は私の「好き」と「嫌い」を知ってもらいたいです。もしもそれがあなたと似ていたら、ゆる〜く繋がってもらえると嬉しいです。
☺︎
好き
やさしいことば
一人で聴く音楽
好きな人たちと食べるご飯
おみくじ
手紙を書くこと
ねこのひげ
犬みたいなパーマ
人を喜ばせること
本音で話すこと
本と一緒に飲むコーヒー
図書館のにおい
乾きたての布団
水族館の暗さ
早起きできたときの優越感
本屋さんで目的なく歩いてる時間
誰にも見つからないようなところで咲いてる花
派手に咲いてる花
電車の窓から眺める速い景色
澄んだ写真
思い出に浸ること
空
嫌い
強いことば
人が多いところ
大人数の飲み会
悪いニュース
過激なSNS
悲しい夜
しんどいときのお風呂
大きい声
電話
無神経な人
会話に入れない時間
冷たいお医者
何かしてるときにじっと見られること
飲食バイト
否定されること
ケンカ
悪口
怒ってしまったあとの罪悪感
人前で泣いてしまうこと
誰かが悲しそうにしているとき
悪がなくならない社会
戦争
いかがでしたか?
抽象的なものが多くて申し訳ないです。ふわふわしてて宙を浮いてますね。
もしこの記事がたくさんの人に読んでもらえたら、具体的な好ききらいも書いてみようかなと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
これからも病気のことや生活のこと、就活の進捗について書いていきたいと思います。
よかったら引き続き読んでいただけると嬉しいです!
寒い日が続きますが、またお会いできるのを楽しみにしています☺︎