
【3週目】期間工の作業自体は簡単。難しいのは…
こんにちは!初めての工場勤務(期間工)にチャレンジしている、アラサー女性の綾香です。🤍
1年間(52週)の勤務を目指して奮闘しています。
3週目の感想
3週目が終わりました!
仕事もおおよそのことがわかってきました。(o^^o)
上司の方々も優しいし、同じラインの人たちも基本的に優しいので、とても働きやすいです。✨ですが話を聞いてみると、人間関係で辞めている人もたくさん居るようです。
挨拶ができる・普通の声の大きさで話せるなど、ある程度の社交的な振る舞いができれば、人間関係ではそんなに問題ないのかなと思います。
それもね、不安な人もいると思いますが…
一生懸命仕事をしていればきっと大丈夫と思って、励むしかないのかなと。(o^^o)🤍
にしても、作業方法の習得は進みましたが、とにかく疲れた週でした。💧
体がまだ日勤と夜勤の切り替えに慣れていません。(^_^;)
今週は半分以上、まともに寝れませんでした。
来週はぐっすり寝れるよう、土日の調整に気を使っています。
作業自体は1ヶ月でおおまかに習得できる
工場の作業は、誰が作業者でも問題なく進めていけるように標準化(マニュアル化)されています。
小学校や中学校で、自分はクラスで一番動きが遅いかも…と悩んだようなことがなければ、1ヶ月で習得できると思います。
遅いと感じたことがある人も、少し時間はかかるかもしれませんが、大概の人が粘ればきっとできるようになります。
自分にもできるかな…と心配になっている人は、一度チャレンジしてみてから考えても良いですよね。(╹◡╹ o)💕
難しいのは、こちら
日勤や夜勤に合わせて、睡眠をしっかり取ること
部屋を綺麗に保ってメンタルを守ること
疲れた中、食事を整えてメンタルを守ること
何時間も気を抜かず作業に集中すること
とくに難しいのは、4番です。
単純作業に何時間も集中していることが肝です。
これは慣れが重要な部分もありますが、十分な睡眠を取っておくことが必須です。
しかし、十分な睡眠を取るには夜勤との交代に慣れないといけない…という感じで、しばらくは慣れるまでしんどいです。^^;
最初の1,2ヶ月が山だろうなと私も実感しています。
いいなと思ったら応援しよう!
