【68】量質転化の法則
今回は、「量質転化の法則」というお話です。
これは、究極的にシンプルな法則です。
何かを始める時には、最初に質を求めるのではなく、どんな状態でもいいから量をこなしてみようということです。
スポーツでも勉強でも遊びでも、どんな人でも最初は素人なので上手くいかないのは当たり前です。
最初から上手くいくことはまず無いと思っていいと思います。
失敗して当たり前の世界なので、どんどん量こなして、どんどん失敗していきましょうというお話です。
圧倒的に量をこなしていると、どんどんと質が上がってきます。
これは、思考停止でただ量をこなしているだけでも、人間はやっている限り何かを得ようと頭が働いています。
なので、やるだけで本当に質が上がってきます。
これは、指数関数の法則や1万時間の法則につながっています。
そのため、進み続けていると、一気に変化する瞬間がやってきます。
例えば、野球が上手くなりたいと思っていた時、机に座って野球の研究を1万時間やっていたとしても野球は上手くなりませんが、1万時間野球の練習をしたとしたら、必ずどこかでコツを掴むタイミングが来ます。
私の場合は、60%くらい完成しているものはそれでOKとしてすぐにスタートさせます。
スタートしてから考え始めるというくらいが1番スピーディーです。
行動を止めなければ勝手に上達してくるので本当に楽です。
昔やっていた物販のビジネスで、シンガポールの友人に商品の製作を依頼したことがありますが、テストマーケティングとして3つだけ作ってもらって、試しに売ってみました。
するとすぐに売れたので、次は100個仕入れてみようと思いましたが、遊んでみようと思って、一気に500個発注したことがありました。
これは結構エキサイティングな遊びでした。
一気に大量に仕入れると逃げられず、とにかくやってみようという感じになるので、頭が勝手に動きます。
家に500個の商品が届くと途方に暮れるのですが、ここから遊びのスイッチが働き、脳の強制的な筋トレが始まります。
このように、絶対に逃げられない状況を作って遊ぶのは非常に面白いです。
強制的に量をやらなければならない環境になると、勝手に質は上がってきます。
こうして質が向上してくるとかなり効率も上がってくるので、より少ない時間や労力で成果が出るようになります。
その時、上手くいったと言ってあぐらをかくのではなく、さらに量をこなしてみます。
量をこなして質が良くなったタイミングで更にまた量をこなすということです。
そうすると、他の追随を許さないほどの成果を出すことができるようになります。
こうなると本当に面白いです。
この法則は本当にシンプルで簡単な法則で、才能も全くいりません。
世の中の人達は何かをスタートさせることが苦手です。
これは、人間の安全欲求が持つ防衛本能なので当たり前ですが、防衛本能が働いたまま止まっていると人生はあっという間に終わってしまうので、多くの人たちが立ち止まっているのを横目に量質転化の法則に乗っかってぜひ突き進んで頂けたらと思います。
ということで今回は、「量質転化の法則」でした。
「引き寄せの法則で絶対にやってはいけないこと」という書籍を出版しました。99円です。https://00m.in/nTEVU
超面白いコンサルやってます。
1ヶ月コース 100円
2ヶ月コース 200円
3ヶ月コース 300円
楽しみながら人生が変わるプログラムです。
・自分でビジネスをしたい方
・引き寄せの法則を学びたい方
・とにかく自分のレベルを上げたい方
是非、体験してみてください。
丁寧にサポートします。
まずはお話ししてあなたに合ったやり方を決めていきましょう。(金額が安いので価値がないと思わないでください。この値段は他者奉仕です。ベンツを300円で売るくらいの覚悟でやっています。)
antaresu120@gmail.com
LINE ID 【gan120】