![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35561678/rectangle_large_type_2_cf9411b1d395e126d47749631b5201bd.jpeg?width=1200)
「Weekly がむしゃぼん vol.17」 先週読んだ本7冊を紹介
毎日更新の読書ブログやってます
先週ブログにアップした本のまとめです。
やー。秋ですね!
山登りとか行きたい。
山登りはコロナでどうなってるのかな?
夏は苦手なんで、アウトドアが楽しみな季節です!
では、先週読んだ本を紹介します!
9月14日(月曜日)
「エッセンシャル思考」
「より少なく、より良く」
欲張ってあれやこれやとやってしまいがちです。
自分は今、正しい事に中力してるのかな?と問い続けなければいけません。
これがないと常に振り回されてヘトヘトになります。
これが部屋の片付けとかなら簡単なんですが、人生をシンプルにするのはほんと難しいのよねぇ。
9月15日(火曜日)
「フツーの僕が億万長者から学んだ人生を変える授業」
「まずは側にいる人から幸せにしていく」
最初は「あ、お金持ちに学ぶ習慣系の本かな」と思って読んだのですが、ゴリゴリの商売の真髄を教えてくれる内容でした。
と言っても、粗利率が〜みたいな話ではなく、価値とは、人間関係とは、人生とは、みたいな深い話だったのです。
ストーリー仕立てで書いてあるので、引き込まれて夢中で読みました。
やたら主人公に共感してます。
9月16日(水曜日)
「小さなお店ひとり勝ちの秘密」
あなたの想いや価値観に共鳴してくれて、等身大で付き合える「選ばれしお客様」
嫌なお客様にも謝って頭を下げて下げるのが仕事。そう教わりそうやってきました。
そんな僕が読むと目からウロコ。
愛し愛される関係のお客さんだけを選びましょう!という内容なのです。
最初はえ?大丈夫?と思いましたが、読み進めてるとまさにユートピア。
ラピュタはほんとにあったんだ…みたいな気持ちになりました。
9月17日(木曜日)
「組織にいながら、自由に働く」
兼業自由、勤怠自由、仕事内容自由
著者の仲山さんは楽天で正社員として働きながらそんな勤務体系で、自分の会社も経営されて、マリノスとも契約されました。
どんなサラリーマン!
9月18日(金曜日)
「人工知能は人間を超えるか」
次は「行動の計画が立てれる」段階になります。
なんとなく使い始めてるAI。
今回はディープラーニングを引っ提げての登場だぜ!
…ディープラーニングって何なの?
行動の計画を立てれるAIって、何が楽になるの?
そんな疑問にバチコーンと答えてくれます。
難しい事を優しく教えてくれるのすごい。
9月19日(土曜日)
「ビジネスで勝つネットゲリラ戦術」
ゲリラの基本戦術はただひとつ。正規軍と同じルールで戦わないこと。
僕が大ファンであるすごいてんちようの本ですよ。
今回も面白い!
しょぼいてんちよう、全然しょぼくないです。
むしろ軍師。諸葛孔明。
倣ってぼくもやってみよう!
9月20日(日曜日)
「星ヶ岡のチンパンジー」
「ヤサボノで、人に元気と笑顔を与えたい」
主人公キエが丘の上に小さなレストランを作る物語。
まるで絵本のように優しく語りかけてくる本なんです。
ストーリーも面白い。キエがとにかくかわいくていい奴。
大きなレストランが街にオープンしたり、詐欺にあったりと大変。
キエが幸せになってくれたんで、とりあえずおっちゃんは満足やで。
今週は以上です。
予定では、来月あたりに古民家に引っ越す予定です。
元々は外国人観光客向けのゲストハウスだったんで中は綺麗なんですが、痛めないように気をつけて内装を変えたいなと思います。
noteでその様子を書くかと検討しております。
ではまた!