![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36016817/rectangle_large_type_2_5636f94f47f03727e624fd3c0aca0413.png?width=1200)
先週読んだ本7冊を紹介「Weekly がむしゃぼん vol.18」
先週読んだ本を紹介します
漫画家のねむようこ先生が昔から大ファンなんです。
午前3時シリーズとか最高。
最近では、ボンクラボンボンを読みました。
ボンクラボンボンハウス(1) (FEEL COMICS) https://www.amazon.co.jp/dp/B076F1JY6Y/ref=cm_sw_r_cp_api_.YVEFbSXG8F5B
もちろん面白かった!
全作品ハズレなしなんでオススメですよ。
先週読んだ本たち
9月21日(月曜日)
「1万円起業」
「起業していることに気付かなかったわ!」
「僕は好きでやってるだけさ!」
それが一万円起業です。
思い付いてから、1万円未満の資金と、1ヶ月足らずの期間があればもうOK。
採算の取れるビジネスは大体一人で、大した資金もかけずに始められてました。
会社を一大決心で辞めて、失敗すれば人生終了の起業とかもう今はありません。
それならやってみたい!って人多そう。
9月22日(火曜日)
「知力を作る技術」
歳をとっても脳って成長し続けるらしいですよ。
これからの時代に必要なのは、推論や検証が出来る力や、想像力、継続力、好奇心などが重要になってくるんですって。
そんな頭にするトレーニング方法が学べます。
頑張って鍛えると会議で一目置かれる発言が出来たり、イノベーションのジレンマに負けない思考が出来るようになるんですって。
欲しいわー。
9月23日(水曜日)
「Neo life hack」
勝間和代さんの自己啓発のいろはが詰め込まれた一冊です。
ガチ効率厨の勝間さんが試しまくったノウハウが、いっぺんに出し過ぎやろってくらい書かれていました。
その数100個!
継続力を養う方法、朝型人間のなり方、本を読むコツなど、マネしたいことだらけでした。
9月24日(木曜日)
「残酷な進化論」
人体の事って今の今までほとんど知りませんでした。
めっちゃ健康に今まで生きてきたからかもしれません。
最近腸の病気に連発でやられ、病院で話をして聞いたりするうちに、人体って不思議やなあと思うようになりました。
なぜ肩がこるのか、なぜ腸の調子が悪くなるのか。
そこには進化の弊害が色々あったんです。
その構造がわかれば対策も立てれますよね。
9月25日(金曜日)
「億を稼ぐ積み上げ力」
最近、いやもう結構長いですが、どハマりしているYouTuberマナブさんの本です。
めっちゃ楽しみにしてたのでAmazonで予約して発売日に読みました。
動画で語られていた内容をさらに濃厚にしたような本で、読み応えはバツグンです。
年収1億を個人で稼ぐ技と心構えが満載で、色々取り入れたら生活が激変しました。
何度も読み返して身体に覚え込ませたいです!
9月26日(土曜日)
「Instagramでビジネスを変える最強の思考法」
Twitterの10分の1ぐらいでペースでインスタやってるんですが、なかなかフォロワー増えなくてムズいです。
なんで?おしゃれセンスないから?
軽く凹みつつ本を読みました。
色々打ち手がわかってテンション上がりました。
インスタよろしくお願いします!
9月27日(日曜日)
「人生でやりたいことリスト100の作り方」
映画「最高の人生の見つけ方」を観て、死ぬ前にやることリスト作ってみたいなと思ったんです。
人前で見せるものでもないのかもですが、なんか見せると叶いやすい感じなんでブログに書いてみました。
しょぼい願いばかりで結構恥ずかしいけど、叶うの楽しみです。
書くのも結構楽しいので、是非やってみて下さいね!
最近は商売系とかの本ばかりに偏ってます。
それはなぜかと言いますと。
来月、再来月の予定でしようばい始めてみようかと思ってるんです。
しょぼい起業。
古民家一軒借りる予定です。
とりあえず金も使わない副業なんで、気楽です。
どうなるか楽しみです!
今週は以上です。
では、また!