マガジンのカバー画像

雨水活用 DIYトイレ給水 マガジン

14
DIY、SDGsなど、不定期更新します。
運営しているクリエイター

記事一覧

DIY雨水トイレ動力無し給水_ロータンク内の水質

 2021年8月16日以降、四国化成製雨水タンク(500L)からトイレのロータンクへの給水を開始し…

がみん
2か月前
1

DIY 雨水トイレ動力無し給水_ゴミフィルタ交換周期_2年8か月間データ

 前回、2023年6月に公開した続きです。  今回、2年8か月間のデータを公開します。  シミュ…

がみん
7か月前
3

DIY 雨水トイレ動力無し給水_量水器データとシミュレーションの乖離原因_フィルター…

 先週、2023年06月10日に、約1年10か月間のデータを公開しました。 今回、量水器データとシミ…

がみん
1年前
2

DIY 雨水トイレ動力無し給水_1年10か月間のデータとシミュレーション

 前回、2022年10月に約1年間のデータを公開した続きです。  今回、1年10か月間のデータを公…

がみん
1年前
4

DIY 雨水トイレ動力無し給水_ゴミについて

 雨水に含まれるゴミの状況について記します。  樋の取水継手と雨水タンクの間に、自作した…

がみん
1年前
2

DIY 雨水トイレ動力無し給水_1年半で初故障

1年半で初故障です。 プラスチック製の蛇口部分が今回の猛烈な寒波の後に水漏れしました。 凍…

がみん
1年前
3

DIY 雨水トイレ動力無し給水_1年間のデータとシミュレーション

 約1年間のデータを公開します。  シミュレーションも行い、今回の設備において最適な一日あたりの給水量60L/日で計算しています。   1年以上前、2021年8月16日に、四国化成製雨水タンク(500L)からトイレのロータンクへの給水を開始しました。  上水道と並列してロータンクへ動力無しで重力により給水しています。  量水器を取り付けて、雨水の下水道申請の認定されています。    上図の縦軸は、 累積の雨水トイレ給水量(m3)(立方メートル)です。 m3は馴染みない

東京都下水道経営レポート_非常においしい〇〇! について

 9月24日に「雨水貯留量 雨水タンク 新設住宅数からシミュレーション」の記事を公開しま…

がみん
2年前
6

雨水貯留量 雨水タンク 新設住宅数からシミュレーション

 DIYで自宅に雨水タンク500Lをトイレ給水用途に設置した後で、掲題の件が気になったので計算…

がみん
2年前
4

DIY雨水トイレ動力無し給水 シミュレーションや下水申請もやりました。

 2021年8月16日に、四国化成製雨水タンク(500L)からトイレのロータンクへの給水を開始しま…

500
がみん
3年前
2

「水循環基本法」「雨水の利用の推進に関する法律」と雨水活用のグリッド化

 2014年に、表題の法律が施行されています。  これは、水循環に関する施策計画の策定な…

がみん
2年前
1

雨水タンクの選定_DIYトイレのロータンク給水

 四国化成製雨水タンク(500L)からトイレのロータンク(TOTO製 S517B)への給水です。  購…

がみん
2年前
3

雨水活用のグリッド化

電力系や情報系でグリッドという言葉が聞かれます。 雨水活用も、各家庭や企業で大きく広がれ…

がみん
2年前
4

雨水活用に関する法規_DIYトイレ給水

 法規関連については、厚生労働省HPの水道法関連法規等から「水道法」「水道法施行令」等が確認できます。  よく引用されているのは、「水道法第16条」,「水道法施行令第6条第1項」と「給水装置の構造及び材質の基準に関する省令第5条-二-イ」だと思います。  見やすいのは、厚生労働省給水装置データベースの関連情報のページの「給水装置標準計画・施工方法3.9.4逆流防止」だと思います。 以下、厚生労働省給水装置データベースから引用です。  雨水をトイレ用水に使用する場合、上水道