![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159301294/rectangle_large_type_2_77bad874af1474c0f31bbb29a46abf2d.png?width=1200)
【業界未経験既卒ニートでも出来た】ゲーム業界の面接完全対策マニュアル
・面接は本当に苦手でどうしたら良いか分からない
・緊張して上手く話せない
・ゲーム業界の面接を受けたことが無くて不安
そんな悩みを解消します。
ゲーム業界未経験で初めて就職する方向けとなります。
本記事を書いている自分は
・ゲーム業界未経験
・大学を卒業してどこにも就職出来なかったニート
・毎日親の金で酒を飲んで何もしない
という状態でした。
そこから今では
・年間売上100億円規模タイトルのディレクター
・数々の中途や新卒を採用する面接官
・大手ゲーム会社での新規ゲーム開発
を経験しています。
この記事を読むことで
自分が受けた+面接官でやった60回以上の面接
のノウハウを獲得することができます。
基本的に最初の5社は分からないことだらけで上手くいかないことがほとんどです。
せっかく書類選考を通過した第一志望のところを無駄にすることもあります。
なので、必要な知識を持っていないと
せっかくのチャンスを掴む可能性を下げることになってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729770444-URqO2frTN7bkhiFE6omaswPM.jpg?width=1200)
1個の面接を1時間だとすると、5社は上手くいかないので5時間。
履歴書1つの作成に、慣れないと2時間ほどかかり
5社分考えると10時間。
合計15時間分をこの資料で補うことができます。
分からないままだと5社以上失敗する可能性もあるので
それ以上かもしれません。
目の前にあるやるべきことは
面接を受けるのではなく情報収集です。
この記事が980円なので
大体スマホゲームのサブスクと同じ価格で
あなたの苦労する15時間以上の分の情報を得ることが出来ます。
この値段は売れ行きによって
上げていくことを考えていますので
今のうちに。
行動し出すのも熱量が高い今がベストタイミングです!
▼記事の内容
業界未経験で既卒ニートだった筆者が実際にゲーム業界に入った体験を踏まえたノウハウ
面接の流れと他では教えてくれない具体的な解答例まで網羅!
面接が怖くなくなりやりたいことに挑戦出来るように!
面接の流れ(黄金パターン)
ここから先は
¥ 980
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?