依存症に対する行動介入のほとんどは、
モチベーション、感情制御、認知的リフレーミング、報酬学習などの
認知、感情、学習プロセスの変化を通じて機能すると
仮説が立てられています。
代表的なものはこちら。
例えば、感情処理タスクとfMRIを用いたうつ病に対するCBTの研究では、意思決定や感情調節に関連する領域である腹内側前頭前皮質(VMPFC)の活性化が高まるほどより治療成績が良いんだって( Ritchey et al., 2011 )。
人の言葉が脳に影響を与えるってすごいよね。
反転学習ってなに?って方はこちらの記事を読んでみてね。