七色一茶

ネット依存専門外来で年間200組以上の家族の相談に乗る精神科医。 ご家庭の中の問題って、他の人に相談しにくいですよね。 誰にも相談できず抱え込み、家庭内の雰囲気がますますどんより。 そんな悪循環を断つために、この記事が役に立つと幸いです。

七色一茶

ネット依存専門外来で年間200組以上の家族の相談に乗る精神科医。 ご家庭の中の問題って、他の人に相談しにくいですよね。 誰にも相談できず抱え込み、家庭内の雰囲気がますますどんより。 そんな悪循環を断つために、この記事が役に立つと幸いです。

最近の記事

Case25.認知行動療法ってなに?

最近めちゃくちゃ忙しくてグルメ活動も全然できていないのに 体重は減らないこまったbody🐖 いったいなにをしているかというと 学生でも楽しみながらできる認知行動療法のシナリオを作成中なのです。 芸大のシナリオライターの先生に加筆修正も頼めそうなので 面白いものができるといいなー。 対象はゲーム・ネットにはまりすぎているひとたち。 そもそもなんで認知行動療法かというと 「カウンセリング」というと個々のオーダーメイドの印象があるけど 認知行動療法はパッケージ化された手法があ

    • Case24.魔虚羅って機械学習みたいだね【呪術廻戦26巻】

      教師データをもとにフィッティングを続ける… 機械学習 データからパターンを学習して問題を解決する手法の総称。画像認識、音声認識、自然言語処理、推薦システムなど。 Deep Learning(深層学習) 多層のニューラルネットワークを用いて高度なパターン認識やデータ処理を行う。 特に画像認識、音声認識、自然言語処理などの分野では、深層学習が広く使われている。畳み込みニューラルネットワーク(CNN)、リカレントニューラルネットワーク(RNN)、長短期記憶(LSTM)、トランス

      • Case23.夢は、口に出すと強い。/主人公で、生きろ。

        少年ジャンプとマガジンの広告のキャッチコピー。 ルフィはまあちょっと主張強めだけどさw w そういえば高校の同級生が宇宙飛行士試験を受けて、 最後の10人に残っていた。 別の同級生が、 「高校の文集に『宇宙飛行士になりたい』って書いてたよね!」 って言ってたことがあって やっぱり宣言すると自分に一番スイッチが入るんだろうな。 (私はそんなことはすっかり忘れていた) 私も小学校の校内新聞に 「精神科医になる」って書いてらしいし。 (これも私はすっかり忘れていた) 言うだけ

        • Case22.反復経頭蓋磁気刺激 (rTMS)はゲーム行動症に有効なのか?

          結論:まだ研究結果がめっちゃ少ないのでなんとも言えない。 自費で数十万払って治療を受けるべきか、と言われると、 「有効だと言う報告はまだほとんどありません」と言います。 もともとうつの治療で使われてるものだから、 抑うつ症状が軽くなるとかはあるんだろうけどね。 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10808612/ ちなみにその一件ってのはこちら 13人vs13人で有効性を比較した論文のみ。 私は自分が治療を受ける

          Case21.【ゲーム行動症の治療】人が行動を変えるには

          依存症に対する行動介入のほとんどは、 モチベーション、感情制御、認知的リフレーミング、報酬学習などの 認知、感情、学習プロセスの変化を通じて機能すると 仮説が立てられています。 代表的なものはこちら。 例えば、感情処理タスクとfMRIを用いたうつ病に対するCBTの研究では、意思決定や感情調節に関連する領域である腹内側前頭前皮質(VMPFC)の活性化が高まるほどより治療成績が良いんだって( Ritchey et al., 2011 )。 人の言葉が脳に影響を与えるってすごい

          Case21.【ゲーム行動症の治療】人が行動を変えるには

          Case20.【神経経済学】気分がいいと長期目標のために頑張れる

            気分がいいと遅延報酬割引率が改善する? ”人間は「すぐに」もらえる報酬ほど、その価値を大きく感じ、もらえる時間が遅くなると徐々に価値が減少していくという性質を持っている” という遅延報酬割引の話をしましたが、 遅延報酬割引率が下がる、つまり長期目標に向かって頑張れる秘訣は 「ポジティブな気持ちになること」 肯定的感情は 認知の柔軟性を高める(Isen 2008) 「贈り物交換」ゲームにおける互恵性を高める(Georg Kirchsteiger、Luca Rig

          Case20.【神経経済学】気分がいいと長期目標のために頑張れる

          Case19.【依存症と脳】すぐにもらえる小さい報酬と将来にもらえる大きい報酬

          すぐに食べられるファストフードのハンバーガーと、 予約2年待ちのミシュラン三つ星レストラン、どっちを選ぶ? (空腹で死にそうならファストフードを選ぶかもしれないけど) 人間は「すぐに」もらえる報酬ほど、その価値を大きく感じ、もらえる時間が遅くなると徐々に価値が減少していくという性質を持っており、 これを「時間割引」や「時間選好」と呼びます。 これは経済学などではマーケティングとかでも使われているんだけど 依存症の分野でも結構使う知識です。 割引率(価値が減少する割合

          Case19.【依存症と脳】すぐにもらえる小さい報酬と将来にもらえる大きい報酬

          Case18.【ゲーム行動症と脳科学】「衝動性」ってなに?

          一般的に依存症や行動嗜癖では、 対象物への「渇望」(ゲームをやりたくてたまらない気持ち)が抑えられず、行動をコントロールできないという衝動性の高さが指摘されている。 ときにゲーム欲しさに、壁に穴を開けたり、家族に怪我を負わせたり、 ゲーム機投げつけたり・・・(投げて壊れて余計怒ったりね😭自業自得!) 暴力が出るってのは結構重症なので、 まずは暴力を引き起こさないように、家族に声掛けの仕方を工夫してもらったり(地雷を踏まないで!!)、怒り出しても応戦しないでね、ってことをお願

          Case18.【ゲーム行動症と脳科学】「衝動性」ってなに?

          Case17.【ゲーム行動症の臨床】ネットゲームにハマりすぎて会社を辞める

          ネットゲームにハマりすぎて会社を辞める 小田桐あさぎさんの3daysのライブを 観ていたら、 ネトゲにハマって会社辞めたって言ってたww 👩‍⚕️ゲーム行動症でしょうか? もともとは高卒で手取り15万で借金抱えて、 「現状に不満」「でも自分なんて」 っていうところから、 「もういったんどうにでもなれ!」 とネトゲ廃人になって。 そこからセミナーとかを受けて 「自分は本当に本当はどうしたいのか」 と自分自身と向き合い 自分の価値に気付き 自分の欲を叶えている人たち

          Case17.【ゲーム行動症の臨床】ネットゲームにハマりすぎて会社を辞める

          Case16.【ゲーム行動症の臨床】勉強をしないあなたへ

          ゲーム行動症の外来に親が来させる理由のNo.1は成績の問題である。まだ依存症レベルじゃないかなー、と思いつつ、でも成績が下から数えた方が早い、そんな人はゲーム行動症ハイリスク群なのだ。 高校生によくありがちな、こんな訴え。 この若さで自分の人生に期待できないって とっても悲しいことだよな、と同情はしつつ。 逃げ癖はつけないほうがいい。 「やってないことに対して自信がないのはあたりまえ。できないってのはやったひとが言えるセリフだからね。 学校での勉強は、微分積分ができ

          Case16.【ゲーム行動症の臨床】勉強をしないあなたへ

          Case15.【精神科臨床】思春期の睡眠不足、週末の寝溜めは有効なのか?

          Poor sleep and neurocognitive function in early adolescence. この研究は、早期思春期の睡眠時間、睡眠の質、および神経認知機能のさまざまな側面との関連性を調査しました。この研究には、平均年齢12.3歳の354人の男女が参加しました。睡眠はアクセルメーターを使用して8日間平均して測定され、認知機能はいくつかの神経心理学的テストを使用して評価されました。 この研究の主な結果は以下の通り: 女子: 女子では、より高いW

          Case15.【精神科臨床】思春期の睡眠不足、週末の寝溜めは有効なのか?

          Case14.【脳科学】最近流行りのGLP-1受容体作動薬(リベルサス)

          ダイエット目的での利用が問題になっている、 糖尿病治療薬であるGLP-1受容体作動薬 *これが本来のGLP-1の糖尿病治療薬としての役割ね。 GLP-1受容体作動薬、確かに食欲が減るらしいのだけど 最近依存症に対する治療応用が研究されているらしい っていうのを医局で話題になっていたのでちょっとみてみました。 依存性障害におけるグルカゴン様ペプチド 1 (GLP-1) の役割 そもそもGLP-1はどうやって脳に作用するのか??🧠 腹側被蓋野(VTA)のグルカゴン様ペプ

          Case14.【脳科学】最近流行りのGLP-1受容体作動薬(リベルサス)

          Case13. 【ゲーム行動症の臨床】孤軍奮闘に寄り添う

          依存症は孤独の病、といわれることが多い。 「好きでお酒飲んでいるんでしょう」 「ギャンブルに熱中してそれでやめられないんだろう」 「ゲームが好きすぎて他のことが疎かになるんだろう」 と思われていることが多い。 もちろん好きで切り替えが難しくてやめられない、というフェーズの人もいるけれど、 「他にやることがないから」 「何も考えなくて済むから」 「唯一の居場所」 といった、落ち込みや不安、孤独を紛らわすための使用、という人が想像以上に多い。 実際、抑うつ症状や不安症状の尺

          Case13. 【ゲーム行動症の臨床】孤軍奮闘に寄り添う

          Case12.自己効力感の高め方

          ChatGPTと遊んでいたら自己効力感の高め方を教えてくれたよ。 これ、ネット上の[〜するための3つの方法!]系の記事はあっという間に書けちゃうよね。 ちなみに混同されがちな自己肯定感と自己効力感、その違いは・・・ 自己効力感(self-efficacy)を高めるためには、自己信頼心と自己評価を向上させるためのいくつかの方法があります。自己効力感が高いと、目標を達成し、ストレスを軽減し、精神的な健康を向上させるのに役立ちます。以下は、自己効力感を高めるためのいくつかの方法で

          Case12.自己効力感の高め方

          Case11. まずは自分でやってみます

          患者さんを診察して、ゲーム障害だよ〜って伝えると、 「まずは自分でやってみます」 っていう回答が結構多い。 1、まあ現状変えるつもりはないけどとりあえずやるって言っとくか 2、人に頼りたくない。 3、通院めんどくさい。 4、早く帰りたい。 いろんな気持ちがその背後にはあると思うんだけど。 一応問診票に、「問題を自覚しており現状を変えたいと思っている」という選択肢作っていて、そこにチェックしていながら、「自分でやります」っていう人は勿体無い。 本当に変わりたいと思うなら

          Case11. まずは自分でやってみます

          Case10. 市販薬乱用

          10代で広がるかぜ薬乱用。 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1349.html かぜ薬のなかには、 覚醒剤の原料であるエフェドリン 麻薬の成分であるリン酸ジヒドロコデイン 興奮作用をもつカフェイン などが含まれている場合があり、 この成分は、咳や頭痛を抑える一方で、 飲みすぎると 眠気・疲労感がなくなり、 多幸感や頭がさえたような感覚 などの覚醒作用があります。 危険ドラッグの時もそうだけど、 違法じゃなくて、そこまで高くなくて、簡単に

          Case10. 市販薬乱用