
#1|学生最後のアウェイ遠征記録【広島vsG大阪】2024/03/30
初めまして。蒼のりといいます。
4月から社会人になります。
少し緊張していますが、自分らしく頑張ろうと思います。
今回は、大学生生活1番最後のアウェイ遠征が楽しすぎたので
思い出が冷めないうちに残しておきます。
そんなに面白い記事ではないのですが、
一学生の思い出に一緒に浸ってみてください。
いつものやつ(切符)が取れなかった話
西日本への旅行の際には、
いつも日本旅行の「バリ得こだま・ひかり」切符を使っていました。
試合前日、いつもの通りサイトを開くと、
"予約列車出発の前日の16時までの販売"の文字。
現在時刻は17:10。
そして、軒並み売り切れ。
絶望しました笑
新大阪〜広島間を7100円で行ける計算がパーになってしまいました。
春休みシーズンは早めにとっておくに越したことはないですね。学びました。
さて、バリ得が使えなくなったので
別の予約方法を試してみました。
そこで使ったのが、「EX予約」。
ここでネット予約をすると、
登録したICカードを改札機にかざすだけで入場できる優れものです。
迷わず登録して、即予約。
10950円かかりましたが、これも経験。笑
広島到着!
広島には10:36に到着しました。
ここで相方と合流。
スタジアム開場は確か9:30だったので、だいぶ遅くに着いています。
チケットはゴール裏自由席だったので、
まだ席が残っているか心配しながら向かいました。
広島駅からJRで1駅、「新白島駅」から徒歩で向かいます。
途中、広島城が綺麗に見えたので、📸

実は、エディオンスタジアムに入るのは2回目。
2月にあった柿落としの対戦相手も、ガンバだったのです。
その時は寒かったのですが、今日は最高気温20℃の予想。
さすがに焦って、この前かったばっかりの半袖の新しいTシャツを下ろしてきました。

これでちょうどいい!
そんなこんなでスタジアムにつきました。
見やすいスタジアム
ビジターゴール裏のメイン側寄りはもう埋まってましたが、
バック側寄りは比較的空いていました。
2席陣取って準備完了。
このスタジアムは本当に見やすい!

スタグル買ったり、アウェイ限定のグッズを買っているとチャントが聞こえてきました。
「一森オレ!一森オレ!」
2週間溜め込んでいたストレスを爆発させるような声量。
本当にガンバサポーターの迫力はすごいです。
自分まで応援されている気がして、
これまで結構救ってもらってます。笑
僕はこのゴール裏を後ろから見るのが好きで、
よくこの画角の写真を撮っています。

この中の一員にいると思えば、
普段の辛いことも少しは忘れられます。
思い思いに身につける番号、グッズが
この時は一体感を生むのです。素敵!
(厳密に言えば写真を撮っている時の私は少し部外者かも?笑まぁ、細かいことはきにしない!)
注目の対決
これまでのリーグ戦成績は、
ガンバ大阪は1試合未消化の段階で2勝1分で4位、
サンフレッチェ広島は2勝2分の2位で、
どちらも開幕から負けなしで戦う上位クラブ。
ここ数年の成績低迷を肌で感じてきた私は、
強いってわかってても、ほんとに強いの?ってどこか思ってたんですが、
この試合を見て100%信じました。
ヤバい、今年はホンモノや。
あの守備の強度、FWの補強で優勝候補にも挙げられる広島とやり合ってる!!
このチームのサポーターで良かったと本当に思いました。
特に、ウェルトン選手の先制シーン。
今までで1番「本能」で喜んだ感覚だったと思います。
周りの人を気にせず飛び跳ね、大声で喜び、抱き合いました。本当に幸せでした。
結局試合は1-1のドローでしたが、
5〜6回ポストに助けられる運の良さも発揮し、
開幕からの負けなしを4試合に伸ばしました。バンザイ!
試合後は観光へ
13:00キックオフの試合だったので、
試合後にゆったり時間がありました。
スタジアムから徒歩で原爆ドームへ行き、
そこからまた徒歩で本通り商店街へ。
「お好み村」には、私の好きなお好み焼き屋さんがあります。
それが、「元祖へんくつや」さんです。

この雰囲気、目の前で焼いてくれるカウンターテーブル。そして味。全て大好き!
お好み焼きだけじゃなく、
塩胡椒の味がついたゲソ焼きというのがあるのですが、
これがプリップリコリッコリでたまらない。
お酒が飲める体質だったら、結構グビグビいってると思います笑



なんかグルメレポートみたいになってきた笑
日帰りなのに、広島を満喫できました。
学生最後の遠征
タイトルにもあるように、今日が学生生活で最後のアウェイ遠征でした。
思えば大学1年生の秋、ガンバ大阪インターン(現・ガンバ大阪プロジェクト実践)にはいっていなかったら、
今頃広島にはいないと思います笑
ガンバインターンでの経験が自分にとって本当に良かったので、ガンバが大好きになりました。きっかけは突然訪れるんですね。
特に3年生の時はほぼ全試合に行って応援しましたね。あの頃がもう懐かしい笑
4月から、社会人になります。
自由にパナスタに行ったり、遠征に行ったりできる時間は無くなります。
しかし、ガンバを応援する気持ちは変わりません。
これからも行ける範囲で現地で応援したいと思います。私にとって、とても感慨深い充実した遠征でした。
