見出し画像

ひきこもり中年、カレーのCoCo壱番屋創業者に勇気をもらう


名古屋に宗次ホールというコンサートホールがある。僕はコンサートを聴く目的で訪れた。

平日の午後、コロナ禍にも関わらず、会場は高齢者中心に8割の席が埋まり、素晴らしいコンサートだった。

しかし、僕が驚いたのはコンサートの内容よりも、むしろ、会場の入り口に立っていた、初老の白髪のおじいさんの方だった。

コンサートの合間、会場の中に置かれた本を購入したところ、店員に「著者が会場にいるので、サインをつけます。」といわれる。

???   どういう意味?

その本とは

画像1

このコンサートホールのオーナーは、

カレーのCoCo壱番屋、創業者の宗次徳二さんでした。

コンサート終了後、購入した本を受け取ると、

本人直筆で、僕の名前を記載の上、サインが書かれていた。

画像2

帰り際、会場の出口で、その初老で白髪のおじさまが、丁重に頭を下げて、帰る全てのお客様に「有り難うございました。」と御礼を述べているではないか。

ネットで確認したところ、やはり宗次さん本人だった。

創業者かつ成功者なのに、70歳過ぎて、今でも現場に立って、お客さんに 丁重に頭を下げている。

衝撃だった。   というか、すぐにピン、ときた。

こういう人のもとで働けば、人は幸せになれるのではないか。

 少なくとも 僕の職場のように、社員が鬱にならないのではないか。

いや、ないだろう。 本を読んで納得した。

宗次さんは、実の親を知らず、養護施設に預けられ、その後、養父母に引き取られるが、その後も極貧生活を送る。そこから夫婦で創業され、カレーのFC店を拡大されている。

FCオーナーの採用も、金儲け、サイドビジネス目当ての人は選ばず、夫婦一緒に専業で取り組む人に絞って選別した、ということだ。

人の心を大事にされている。

今でもそれを貫かれている。

世の中には 社員を部品のように扱い、有用性生産性で人を振り落とす経営、社員が鬱病になっても放置される会社が存在するかと思えば、

トップ自ら最前線に立って頭を下げて、お客の心、人のを大事にする経営もある。

とても対象的だと思った。

僕は本物に会った気がした。 とても嬉しい

残念だが、普段、僕が相手にしている人達は、小さな器の偽物に過ぎない、と確信してしまった。

本当に強い人とは、偉そうにしたり、威嚇したり、怒鳴ったりしないのだ。丁重に、ひとに真摯に接してくれるのが本物の人だ。

新年早々、本物の人に会えて幸せだ。  

今年は 本物の人と偽物の人を見極めて 偽物に負けずに生きていきたい。




いいなと思ったら応援しよう!