2020/10/31(土)「18ギャラリーにいこう」表紙作品「橋本晶子 / Akiko Hashimoto」
アートに目覚めたアラフィフが「足で稼いだ」今観れる展示を紹介。
リアルな作品を観て「感動、楽しんで」という想いで更新しています。
今回のエリアは、銀座、八丁堀、日本橋、馬喰町。
Shiseido Galleryでは「橋本晶子のAsk him」が開催されていて、これは公募プログラム第14回「shiseido art egg(シセイドウアートエッグ)」入選者3名による個展を10/2から12/20まで行うもので、前回の西太志氏のあと、第2弾として開催されており、鉛筆で描かれたモノトーンの作品は、その空間にいる間、独特の時間が流れているような、不思議な感覚にみまわれました。
東京画廊+BTAPでは「東京画廊 70年(前期)」として、70周年記念の展示が開催されていて、戦後美術を扱い始めた1960年代に焦点を当てられた展示作品は、その歴史が感じられる作品の数々でした。
ginza graphic galleryでは「永井一正のいきることば つむぐいのち 永井一正の絵と言葉の世界」が、刊行された本の世界観をかたちにして展示されていて、「LIFE」シリーズのいきものたちの作品ひとつひとつが、生き生きとしていて、非常に貴重な展示となっていました。
本日11/3(火)までMOONSTAR Factory Ginzaで開催されていた「くつと旅する Journey with Moonstar」は、Googleストリートビューで世界中を探して見つけた「何かいい風景」を描く辰巳菜穂氏とコラボしたイベントで、テーマ「ムーンスターのシューズから見えてくる景色」を題材に制作した作品が展示、販売されていました。
イベントの企画の内容がすごく良かったので、このような企業様とのコラボがこれからも増えて、作家さんの作品発表の機会がもっと増えたらいいな、と思いました。※早く紹介出来ていれば、展示終了が申し訳ないです。
ギャラリーの開始時間、現在予約制なのかどうか、を事前に確認してから、行くようにするとスムーズに回れると思います。
今回のエリアマップ
ギャラリーの位置情報は、公開中マップで確認出来ます。
公開中のマップ:既に行った都内187ギャラリーのGoogleマップ
※最終更新日:2020/10/24
今回のルート
新橋駅着:10:45~
↓
銀座エリア
01. Shiseido Gallery - 資生堂ギャラリー
展示期間:2020/10/30 - 2020/11/22(予約制)
展示名:第14回 shiseido art egg ※期間別で作家3名の個展
「Ask him / アスク ヒム」
作家名:橋本晶子 / Akiko Hashimoto
↓
02. THE CLUB TOKYO
展示期間:2020/10/24 - 2020/12/16(予約制)
展示名:Knife Edge
作家名:ジャッキー・サコッチオ / Jackie Saccoccio
↓
03. 銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM - ギンザアトリウム
展示期間:2020/10/20 - 2020/10/31 ※展示終了
展示名:グループ展 Exploring
作家名:児玉麻緒 / Asao Kodama
須永有 / Aru Sunaga
髙畠依子 / Yoriko Takabatake
仲田智 / Satoshi Nakata
松井えり菜 / Erina Matsui
写真作品:児玉麻緒 / Asao Kodama
↓
04. Artglorieux - アールグロリュー
展示期間:2020/10/22 - 2020/11/4
展示名:Contemporary Art Selection
作家名:Invader / インベーダー
Julian Opie / ジュリアン・オピー 他
※残念ながら写真撮影が出来ませんでした
↓
05. 東京画廊+BTAP
展示期間:2020/10/24 - 2020/11/21(予約制)
展示名:東京画廊 70年(前期)70周年記念展示
作家名:斎藤義重 / Yoshishige Saito
吉原治良 / Jiro Yoshihara
元永定正 / Sadamasa Motonaga
高松次郎 / Jiro Takamatsu
桂ゆき / Yuki Katsura
Kim Whanki
篠原有司男 / Ushio Shinohara
吉村益信 / Masunobu Yoshimura
白髪一雄 / Kazuo Shiraga
ロベルト・クリッパ / Robert Crippa
吉村益信 / Masunobu Yoshimura
宮脇愛子/ Aiko Miyawaki
写真作品:吉原治良 / Jiro Yoshihara
↓
06. ginza graphic gallery - ギンザ・グラフィック・ギャラリー
展示期間:2020/10/09 - 2020/11/21
展示名:いきることば つむぐいのち
永井一正の絵と言葉の世界 /
Poems of Eternal Life
The World of Kazumasa Nagai’s Images and Words
作家名:永井一正 / Kazumasa Nagai
↓
07. Gallery Art Morimoto - ギャラリーアートもりもと
展示期間:2020/10/22 -2020/10/31 ※展示終了
展示名:いついつまでも
作家名:伊勢田理沙 / Risa Iseda
↓
08. KÖNIG TOKIO - ケーニッヒトウキョウ 01
展示期間:2020/09/26 - 2020/10/11
展示名:METROCAKE
作家名:Norbert Bisky / ノルベルト・ビスキー
↓
09. KÖNIG TOKIO - ケーニッヒトウキョウ 02
展示期間:2020/09/26 - 2020/10/11
展示名:SOLO EXHIBITION
作家名:Matthias Weischer / マティアス・ヴァイシャー
↓
10. MOONSTAR Factory Ginza
展示期間:2020/10/23 - 2020/11/03 ※展示終了
展示名:くつと旅する Journey with Moonstar
作家名:辰巳菜穂 / Nao Tatsumi
↓
11. POLA MUSEUM ANNEX - ポーラ ミュージアム アネックス
展示期間:2020/09/26 -2020/11/15(予約制)※前期後期あり
【後期】2020/10/15 - 2020/11/15
展示名:ポーラ ミュージアム アネックス展2020 - 透過と抵抗
作家名:青木美歌 / Mika Aoki
林恵理 / Eri Hayashi
中村愛子 / Aiko Nakamura
写真作品:中村愛子 / Aiko Nakamura
↓
歩きで移動
↓
八丁堀エリア
12. FUMA Contemporary Tokyo BUNKYO ART
展示期間:2020/10/17 -2020/10/31 ※展示終了
展示名:GROUP SHOW
作家名:中里勇太 / Yuta Nakazato
カール・ランダル / Carl Randall
北彩子 / Ayako Kita
西岡良太 / Ryota Nishioka
山田航平 / KABhei Yamada
荒星輝 / Hoshiki Ara
写真作品:荒星輝 / Hoshiki Ara
↓
13. nichido contemporary art
展示期間:2020/10/23 - 2020/11/28
展示名:Once upon a future - ある未来の話
作家名:Busui Ajaw / ブスイ・アジョウ
Au Sow-Yee / オウ・ソウイ
Chang Li-Ren /ヂャン・リーレン
写真作品:Busui Ajaw / ブスイ・アジョウ
↓
歩きで移動
↓
日本橋エリア
14. Sansiao Gallery
展示期間:2020/10/31 - 2020/11/20
展示名:iconic figure / paintings and prints
作家名:金東囿 / Kim Dong Yoo
チャオ・カイリン / Zhao Kailin
メル・ラモス / Mel Ramos
松山賢 / Ken Matsuyama
ルパート・J・スミス / Rupert J Smith
フランチェスコ ・ ベッゾーリ / Francesco Vezzoli
ブライアン・マッカーシー / Brian Mccarthy
ルチアーノ・カステッリ / Luciano Castelli
写真作品:金東囿 / Kim Dong Yoo
↓
15. MASATAKA CONTEMPORARY
展示期間:2020/10/31 - 2020/11/20
展示名:2人展 antonym
作家名:谷川千佳 / Chika Tanikawa
水沢そら / Sora Mizusawa
↓
16. galerie H - ガルリアッシュ
展示期間:2020/10/25 - 2020/11/07
展示名:The looming
作家名:小林絵里佳 / Erika Kobayashi
↓
17. Space 2*3 - KURUM'ART contemporary
展示期間:2020/10/20 - 2020/11/01 ※展示終了
展示名:満ち欠けのあらまし
作家名:末松由華利 / Yukari Suematsu
↓
歩きで移動
↓
馬喰町エリア
18. PARCEL
展示期間:2020/09/26 - 2020/11/08
展示名:Ba de ya
作家名:森靖 / Osamu Mori
森靖個展「Ba de ya」のトークイベント「彫刻のXYZ」に参加。
登壇されたのは、今回の展示作家である森靖氏とアーティスト小谷元彦氏で、人体彫刻を追求する森氏の作品と、同じく人体彫刻を作り続ける小谷氏の視点から、「日本の彫刻」表現が持つ意味に関してディスカッション形式でお話しされました。
到着が開始時間の18:00を過ぎてしまって、着いた時には、もうたくさんの人で、立ち見すら出来なかったので、お二人が見えない場所で話している内容だけ聞いておりましたが、今回の「Ba de ya」の作品についてのお話しをもう少しお聞きしたかったな、と思いました。
小谷氏といえば、昨年2019年4月から天王洲のANOMALYで行われた展示「Tulpa –Here is me」を観たときに、その作品のクオリティの高さに驚いた記憶があります。
↓
浅草橋駅着:~20:15
今回のルートで歩いた距離:13.3km(iPhone調べ)
最後まで観ていただき有難うございました。
観てみたい作品はありましたか?興味のある作家さんはいましたか?
もしそう思ったのなら、ギャラリーにいこう!!
ギャラリーの皆様へ
noteでのご紹介にあたり、了承くださいましたこと有難うございました。
引き続きよろしくお願いいたします。