2020年8月、67ギャラリーにいって67.8km歩きました
アートに目覚めたアラフィフが「足で稼いだ」今観れる展示を紹介。
リアルな作品を観て「感動、楽しんで」という想いで更新しています。
今月のエリアは、日本橋、銀座、神宮外苑、表参道、渋谷、市ヶ谷、両国、浅草橋、馬喰町、天王洲、新宿、恵比寿、広尾、代官山、六本木、上野、阿佐ヶ谷、高円寺、八丁堀、の19エリアで、ルートで歩いた距離は、67.8kmでした。
今月は、毎月の目標である50ギャラリーを達成したこともそうですが、それとともに、たくさんの作品に出会え、感動出来たことがうれしかったです。
なかでも、2020/08/08(土)回に行った、ミヅマアートギャラリーの「山本竜基の山本竜基 展」が印象的な展示でした。
大きな作品でしたが、構図は緻密に計算されていると思いましたし、描かれている細かい部分も丁寧に描かれていて、その画面に6年間取り組んできたという自画像表現をフルパワーで出し切っていると思った作品でした。
展示中にもう一度観たいと思っていましたが、結果、予定が合わずに観ることが出来ず、観るものに何かしら考えさせて、影響を与える作品であることは間違いないので、多くの人が観れる場所に作品が置かれたならと、個人的には望んでおります。
今月のエリアマップ
ギャラリーの位置情報は、公開中のGoogleマップで確認出来ます。
公開中:既に行った都内166ギャラリーのGoogleマップ
※最終更新日:2020/08/22
2020/08/01(土)「13ギャラリーにいこう」表紙作品「KYNE / キネ」
ルートで歩いた距離:14.8km(iPhone調べ)
2020/08/08(土)「12ギャラリーにいこう」表紙作品「山本竜基 / Ryuki Yamamoto」
ルートで歩いた距離:11.6km(iPhone調べ)
2020/08/15(土)「10ギャラリーにいこう」表紙作品「大塚広幸 / Hiroyuki Otsuka」
ルートで歩いた距離:11.4km(iPhone調べ)
2020/08/22(土)「14ギャラリーにいこう」表紙作品「竹川宣彰 / Nobuaki Takekawa」
ルートで歩いた距離:17.9km(iPhone調べ)
2020/08/29(土)「18ギャラリーにいこう」表紙作品「レギーネ・シューマン / Regine Schuman」
ルートで歩いた距離:12.1km(iPhone調べ)
あとがき
noteを始めてから、さらに加速していることとして、
「何かしらアートの仕事に携わりたい」
と思っており、自分でもいろいろと調べてはいますが、なかなか自分のキャリアも活かせて、アートの仕事というのは無いもので。
でも、その思いは強いので、引き続き探してみようと思っておりますが、何かしら情報お持ちの方いらっしゃいましたら、ご連絡いただけますと有難いです。
連絡先メールアドレス:inui.gallerygo123@gmail.com