![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103738762/rectangle_large_type_2_2721ca8b930a3eef73289928a602bd9f.jpeg?width=1200)
【サルベージ】2019年のトピック
思い出したら追記。
がっつり躁転の年。
5/23に弟が初回のヘルニア手術。若い頃にスノボで腰を打って腰痛いとか言うので早く整形外科へ行けと口酸っぱく繰り返していたのに本人放置していたらどんどんひどくなって今に至ったという状況。「だから言ったやろー」「うへへへ」で手術室へ。
手術が終わるまでの待ち時間が長いということで、一緒に来てくれた友人と病院内をあちこち見物した後1階にあるドトールでお茶していたら呼び出しがかかって、しかしフード頼んで食べ始めたばかりなので済ませてから行ったら手術後の説明を一瞬で終わらされた。そりゃそうだ。各方面に大変申し訳なかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682816233735-jMSgz4Gx2W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682816313238-mePHi5HI3n.jpg?width=1200)
8/31に多摩川のサイクリングコースを辿って羽田空港までせっせと歩いてきた歩数。Twitterの鉱物クラスタにどうせなら羽田空港まで行けと焚きつけられてホンナラ行ったるわいと出かけ、歩数計をアップしたら皆が仰天して大変痛快だった。帰路はバスと電車を使ったけどねさすがに。
![](https://assets.st-note.com/img/1682228390035-JmmiKfCcsQ.jpg?width=1200)
9/14に等々力にあるワークマンプラスまでウォーキングついでに立ち寄り防水シューズを買った。防水力完璧でさすがはワークマンである。
![](https://assets.st-note.com/img/1683635781250-QzdLE2aLrX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683635800522-VRCaoFhOLV.jpg?width=1200)
9/15は石の皆さんと多摩川の上流へコーパルを掘りに行った。メタセコイアの樹液の化石で琥珀より時代が若いもの。コーパルの他にメタセコイアの球果の化石も採れた。大変楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682776980207-8Dhf39wUlu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682777463716-R3Diomgz9l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682777019546-QfiK0Oj4Fm.jpg?width=1200)
9/30には多摩川へクルミ拾いに行き、果肉が腐りかけてきたものをたくさん拾って洗って干して~などとやっていた。クルミの果肉はアクが大変強く、拾いながら果肉を剥がしていたら軍手の指先が真っ黒になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682816643408-FXt2Z6dQse.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682324082678-lYZNOECgMk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682816677589-OWQkwq3jb9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682228390072-ONQKRPmrkr.jpg?width=1200)
このためだけにクルミ割り器を買った。
![](https://assets.st-note.com/img/1682228390124-R9jdppkVzV.jpg?width=1200)
10/6は今度は荒川の上流へ向かった。この日は沸石とコーパルの採集で2ヶ所を回る。どの順序で回ったかは覚えていない。
沸石の露頭はいずれ工事でなくなってしまうとの場所。よく通っている人からは「今でもかなり減った」とのこと。車で横付けにして掘れるので小さな子供がいても安心なのである。
![](https://assets.st-note.com/img/1682779633731-7eoIVowbQD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682779761948-CQTcGcK0V0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682779804480-bRAnspZAMr.jpg?width=1200)
そして荒川に移動してコーパル掘り。ここも炭化した化石に混じって薄黄色い塊が埋もれていてせっせと集めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1682779948238-z7mNZGOa1m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682779972675-uitAsId3E8.jpg?width=1200)
この日は初めてお会いした石の先輩に素敵なプレゼントをいただいて大変うれしかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682780123263-dNbBVYyC9R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682780170252-vDNRnDSAIo.jpg?width=1200)
10/12、台風19号(令和元年東日本台風)が関東を直撃して多摩川はいろいろなものが押し流された。
![](https://assets.st-note.com/img/1682817081489-G5hQMOXtX9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682228543261-AgYo7whft8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682228563777-pFcsDUeBMv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682228390184-JpwQWJ5Gly.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682228769901-fZDyG0RXOP.jpg?width=1200)
クルミを拾った木々もほとんど流されてしまった。
そして沈みがちな気持ちを払拭するようにウォーキングに出た10/20、まだぬかるんでいた古墳公園の階段で滑って落ちて右足首を盛大にぐねった。後で聞いたらくるぶしにヒビが入っていたらしい。余計気が滅入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1682228390176-iYfkPho9eE.jpg?width=1200)
そのうち松葉杖なしでひょいひょい歩けるようになってくるとギプスしたままウォーキングに出かけ始めていた様子。晩秋は川っぷちでクコが実るので摘みに行ったのはいいが、11/1に台風で上流から押し流されてきたと思しきめちゃくちゃ泥深いところに踏み込んでしまいギプスごと埋もれて呻いていた。脹脛の真ん中くらいまで埋もれると全く動けなくてここで潰えるのかと真剣に思ったくらいである。
![](https://assets.st-note.com/img/1682248838208-ZXmVGz9Iwx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682248858046-MOAuTvXDNK.jpg?width=1200)
この状態であまり近くもない児童公園まで歩き、子連れのママ大集合状態の中水道で足を洗い、泥が染みまくった格好のまま電車で帰るというセルフ羞恥プレイを味わった。
それでもウォーキングと野草狩りはやめられない…。