安心・安全なオンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』の入会メリットとは?
※北陸に本社または拠点を構える企業で、人事業務に携わる経営者または人事担当者の方に向けた記事です。
こんにちは。
HRラボほくりく担当です。
「他社の人事と交流できる機会があるといいのに」
「北陸に人事コミュニティってある?」
と感じたことはないでしょうか?
さらに、
「交流したとて、情報の漏洩が心配で詳しい内情の相談はできない…」
「情報交換したいけど、明確なメリットがない限り、業務や経費として認められないな…」
とも考えたことはないでしょうか?
今回は、そんな方に知っていただきたい、『安心・安全な環境』で、『人事業務に活かせる』交流ができるオンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』について詳しくご紹介したいと思います。
『HRラボほくりく』の活動内容について詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧ください💁♀️
※HRラボほくりくのメンバーをラボメンと呼んでいます🙋♀️
人事コミュニティ「HRラボほくりく」の安心・安全ポイント
「新参者でも発言しやすい?」
「オンラインでも密な交流ってできるの?」
「相談に対して誰からもアクションがなかったら、どうしよう…」
「最近人事になったばかりの自分が、会話についていけるのだろうか」
「内情を踏まえた上で相談したいけど、どこまで話していいのか悩む」
などなど。
わからないからこそ、新しいコミュニティに飛び込むのって勇気が入りますよね。
コミュニティは、双方向の対話があってこそ成り立ちます。そのため、立ち上げ初期から「活発に意見が飛び交い、互いに学び合える場を提供するには?」を考え、試行錯誤し、さまざまな取り組みをしてきました。
そんな中でも、心理的安全性が担保されたコミュニティをつくる3つの柱となる取り組みとお試し制度についてお話ししたいと思います。
1.同意必須のコミュニティルール
まずはじめにご紹介したいのが、考えや意見、相談ごとなど、ラボメン同士が安心して発言できる場づくりの基盤となる【コミュニティルール】です。
👆上記コミュニティルールは、入会段階での同意が必須。
ラボメン全員がこの共通認識をもっているため、「意見を言っても否定される…」などの不安がなく、みなさんポジティブな気持ちでコミュニティを活用してくださっています。
実際に「社員定着に関して、お勧めの本や実践している内容などアイデア教えて欲しいです」といった相談や、「退職者アンケートお持ちの方、共有いただけますか?」といった質問、「2025採用辞退者アンケートの共有」「パーパスを活かしたインナーブランディングのワーク紹介」といった情報交換など。ラボメン限定公開のSlack内は、週に約5件の新規投稿があるなど活発😊
投稿内容には3人以上コメントしていることが多く、みなさん安心してやり取りをしている様子が伺えます。
2.魅力的な居場所づくりに欠かせないコミュニティマネージャー
新しいコミュニティに入るのって、結構勇気がいりますよね。
特に最初の一歩目は、ハードルが高く感じてしまうかもしれません。
オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』には、気兼ねなく話せる居場所になるようサポートする、コミュニティマネージャーがいるので、そのような心配は無用ですよ。
具体的には、入会前は個別説明会を開催し、各々のニーズをヒアリング。入会後まずはどのように既存メンバーにコンタクトをとるべきか、自己紹介の方法やおすすめのイベントなどを紹介します。その後もコミュニティを上手く活用してもらえるようコミュニティマネージャーが伴走していきます。(本人曰く、おせっかいすぎるほどサポートしちゃうそうです👌)
さらに日常的にラボメン同士のコミュニケーションを促進したり、ラボメンの意見を汲み取ったイベントの企画・運営をしたりと、活発なコミュニティ、ラボメンにとって価値があるコミュニティになるよう、日々考え行動もしてくれる頼りになる存在です💪✨
コミュニティづくりの経験が豊富なコミュニティマネージャー タテショー(@shota_tateno)については、インタビュー記事を公開しています。詳しく知りたい方はご覧ください😆
3.ぶっちゃけ話もできるクローズドな環境
人事業務は、採用・育成・組織風土の改善などを通して人材の成長ひいては、企業の成長に貢献できる魅力的な仕事ですよね。一方、人に関わるためどうしてもデリケートな事柄が起きやすい立場でもあると思います。
時には、一人では抱えきれない問題もあるのではないでしょうか。
「こんなときに相談できる人がいれば…」
「この状況を理解して、同じ温度感で共感してくれる人いたら…」
想像してください。どうでしょう?
最高!とまではいかなくても、結構よくないですか?
「うん、イイかもしれない」と少しでも思われた方に朗報です📣
オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』であれば、
ぶっちゃけ話 ⇒ できます🙌
(激しく共感してくれる仲間もいます👏)
デリケートな問題 ⇒ 安心して相談できます😌
(経験豊富な会員さん&採用コンサルタントなど専門家メンバーもいます👏)
というのも、オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』では、入会される会員さん全ての方にコミュニティルールの同意だけでなく、秘密保持契約もお願いしているからです。
※秘密保持契約とは、オンライン人事コミュニティ上で知り得た情報を外部へ開示・漏洩・利用することを防止するためのルールを定めた契約書です。
そのような守られた場のため、「昨年より新卒採用数を増やせたのに、休職者が増えてしまった…」というような話しづらい相談内容が度々発信されることも。
ちなみに👆の課題については、3社が集合し、『メンタルヘルスケア』をテーマにほにゃららカイギを開催!各社の事例・傾向分析の共有や、解決法・予防策を議論しました。
(Slackでのお悩み相談 ⇒ ほにゃららカイギ開催は、HRラボほくりくの定番の流れなんですよ😎)
※ほにゃららカイギは、共通の悩みや関心ごとをテーマに企画・開催されるコミュニティ内イベントのことです🙋♀️
安心して何でも話せる仲間がいるってステキですよね😍
4.最初の一歩が踏み出しやすいお試し制度
この記事の前半部分をお読みになって、「いいじゃん〜」と思っていただいた方、ありがとうございます!(頑張って記事を書いているので、本当に嬉しいです😭)
そんな方に、ぜひぜひお伝えしたいのが、お試し制度です。
『3か月間』 『無料』 で、
オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』にご入会いただけます。
一般的にコミュニティというのは、体験しないと価値がわかりにくいサービスだと思っています。そこで実際にご利用いただき、入会することでのメリットがあるか判断いただこうと思い、お試し制度をご用意しました🙌
もちろん、お試し後に金額に見合うメリットが感じられない場合は、抜けていただけるので安心してくださいね。(ムリな勧誘はいたしません🫡✨)
👇お試し制度利用のご希望があれば、下記フォームからお知らせください😊
人事コミュニティ『HRラボほくりく』の活動は、業務にそのまま活かせる
ここまでは、オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』は、心理的安全性が担保された『安心・安全な環境』であることをご紹介してきました。
ここからは、入会メリットを感じていただける『人事業務に活かせる』3つの特徴についてお伝えしたいと思います。
1.採用活動がレベルアップする学生視点のフィードバック
新卒採用活動のPDCAを回すにあたって、「今の学生の動向がわからない」というのは、多くの人事担当者がもつ共通の課題ではないでしょうか。
その課題、オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』であれば、なんと解決できます!
というのも、『HRラボほくりく』では学生を交えた採用活動振り返り会とインターンシップ振り返り会を開催しているからです。
採用活動振り返り会では、
企業に求めることや就活のスケジュール感、人事担当者の対応について、
インターンシップ振り返り会では、インターンシッププログラムに関して、
学生が直接フィードバックします。
学生と接点がもてるだけでなく、働き方や就活における考えを知れる機会は貴重なため、会員さんから好評です。
(正直、この会だけでも相場的には数十万円はすると思うので、月1.1万円の会費は格安👀✨)
そのほかにも、オンライン対話会に参加するインターン生がいたり、インクルーシブカイギに高校生が参加したりと、学生の視点を得られる機会が複数回あります。
なぜ、このようなことが可能かというと、オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』は、『学生・若者』と『地域・企業』を繋ぐことを専門としたコーディネート機関である、株式会社ガクトラボが主催・運営しているからです。
ガクトラボは、石川県を拠点に、北陸の企業が参加するオンライン合同説明会『マドゴシ』や、大学生連携プロジェクト長期実践型インターンシップ『GARENA』などを展開しており、北陸にゆかりのある学生との接点が多くあります。
👇GARENAにご興味がある方は、コチラをご覧ください💁♀️
新卒採用活動が今よりグッとよくなるイメージが、できたのではないでしょうか😊
2.採用コンサルタントなど専門家が開催する講座アリ
ラボメンには会員さんと運営メンバーのほか、採用コンサルタントなどの専門家メンバーが4名在籍しています。新卒・中途採用におけるペルソナ(求める人物像)設計や、自社の魅力の伝え方、選考フロー設計。そのほかにも育成や定着、人事評価など、人事に関する様々なことを相談できる、頼りがいのある存在です。
専門家メンバーは、日頃からコミュニケーションツールSlackを介して相談できるほか、講座も開催しています。
たとえば、「求人票の書き方がわかりません💦」という相談にお応えし、 採用コンサルタントが『求人票ブラッシュアップ会』を開催。会では、まず採用コンサルタントが仕事内容や採用したい方のイメージなどをヒアリング。
その上で「絵を描くのが好きで、好きなことを仕事にしながら家事・育児も両立したいママをペルソナ像としてイメージしたらいいかもしれないですね」「忙しいママに、副業は魅力にならないので削除しましょう」「似顔絵やパースなど、少しクリエイティブなお仕事もお任せしたいなど、絵が好きな方が魅力に感じる仕事内容も記載しましょう」「資格取得支援はPRポイントになりにくいので、私なら年間賞与3回を推します!」など、具体的なフィードバックを得て、採用に結びついた例もあります。
人事担当者同士、情報交換できるだけでなく、専門家から直接アドバイスを受けられるなんて、魅力的ですよね👀✨
3.お悩み相談や人事業務のブラッシュアップをラボメンみんながサポート
頼りになるのは、専門家メンバーだけではありません。経営者や人事業務経験10年以上の会員さんも在籍しているため、相談や改善したいという内容について経験を元にアドバイスをしてくれる仲間がいます。
過去には、Slack内で完結した相談内容もあれば、イベントに発展し『選考フローのブラッシュアップ会』や『会社説明会見学会』などが開催されました。どれも多角的な視点からアドバイスが飛び交うため、それぞれより完成度の高いものに進化しましたよ😆
(会を重ねる度、運営側も刺激を受けてモチベーションが上がります⤴︎⤴︎)
また定番化しつつある企画が、一人の会員さんのお悩みについて、参加者全員で質問し深掘り。本質が見えたら、その解決方法についてアイデアを出し合う『智慧の車座ワーク』です。ワーク後にはまるでコーチングを受けたかのように、頭の中はスッキリ✨行動指針も明確になるため、今まで5名以上の会員さんが希望し開催されました。
「相談できる人が周りにいない…」と感じておられる方にとって、こんなにも心強い環境はないのではないでしょうか。
今回は、オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』の入会メリットについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
(こんないいサービスないでしょ〜と力が入り長文になってしまいました😅)
お試ししてみたい、気になることがあるなど、何かありましたら気軽に下記フォームからご連絡ください。お待ちしております😊
👇お問い合わせフォームはコチラから👇
ライティング:バヤシ