見出し画像

2024年 夏季インターン&オープン・カンパニー振り返り会 特別編【北陸の人事担当者と採用コンサルタントが語る“採用の実態”】イベントレポート

※北陸に本社または拠点を構える企業で、人事業務に携わる経営者または人事担当者の方に向けた記事です。

こんにちは。
オンライン人事コミュニティ HRラボほくりく担当です😊

HRラボほくりくは、『北陸地方の「はたらく」を魅力的に』をコンセプトに、
北陸の人事・経営者が集まり、企業の枠を超えて
『交流を起点に人事について学び合う』オンライン型の人事コミュニティです。

今回ご紹介するのは、
・会員さんの声が起点となり、できたイベント🙌
・大好評すぎて、定番イベントになっちゃった🎊
・しかも、今回は、なんと!オフライン開催しちゃった✨
 
\ インターンシップ振り返り会 /

急遽、就活終わりたてほやほやの学生が来れなくなってしまいましたが😭
(学生視点をもらえると好評だったので、本当に残念💦)

人事担当者同士で
新卒・中途採用の実態や
具体的な採用手法を教えあったり、

採用コンサルタントが具体的にアドバイスしちゃったり
と、すごーく盛り上がっちゃったので、
インターンシップ振り返り会(特別編)として、
その様子をレポートしていきたいと思います!


夏季インターンシップ振り返り会 概要

日時:2024年10月31日(木)15:00〜17:00
場所:金沢未来のまち創造館
参加者:会員さん3社3名、採用コンサルタントの専門家メンバー1名、運営2名

イベントの目的

さっそく、イベントがはじまりました(ワクワク)
イベントのファシリテーターを務めるのは、コミュニティマネージャーのタテショー(@shota_tateno)です👏   

今回の目的(ゴール)は、『次のインターンシップに活きる学び』を得ること

自社の夏季インターンシップの活動を振り返り、他社事例に触れ、ディスカッションを通して、目的達成に向けて取り組んでいきたいと思います✊⤴︎⤴︎

チェックイン

イベント開催日である10月31日にちなんで、アイスブレイクのお題は、
『ハロウィンの思い出』。(盛り上がること間違いなし!👏)

タテショー:「じゃあ、まずは僕からいきますね。僕の新卒の会社は社員同士ニックネームで呼び合うなどユニークな会社だったので、ハロウィンの日はみんな仮装して出社していました🎃」

「この前こどもの園でハロウィンパーティーがあって。プリンセスにハマっている娘にドレスを買ってあげたら、すごい喜んでくれました👗👠」

「チェーンソーをもった人に追いかけられる、イヤーって叫びながら逃げ回るっていう。強烈なハロウィンでした。怖いのが好きな人はぜひ😎」

「最近、ママ友さんとハロウィンパーティーをしたんですけど。ピニャータって知ってますか?くす玉のようなものをパンパンってしたらお菓子が出るっていうのをはじめてして、自分も楽しみながらしちゃいましたね🎊🍬」 

いや〜みなさん、色々なハロウィンの過ごし方がありますね〜🎃
チェンソーもった人に追いかけられるのは、怖いもの見たさで行ってみたくなっちゃいました👀

夏季インターンシップ内容をワークシートで振り返る

さてさて場が温まったところで、本題☝️
まずは、夏季インターンシップの活動を振り返っていきます🙋‍♀️

振り返り方法は、

[話し手]
ワークシートに沿って1社7分程度で、
実施内容や実績、新たにチャレンジ・改善したいことなどを発表します。

[聞き手]
発表後に、感想や気づき、聞いてみたいことを付箋にメモ。次のワークでシェアします✍️

発表と言っても、少人数かつ着席しながら話すので、
堅苦しくないミーティングのような雰囲気。

事前に準備していただいたワークシートをみながら、
順番に発表していきます。

こちらが今回使用したワークシートの内容です。

発表の内容については、HRラボほくりく会員限定共有のためこちらでは非公開とさせて頂きますが、各社の試行錯誤っぷりが伝わってきました。

発表後の聞きたいことを付箋に書く時間では、みなさんたくさんの質問内容を書いてくださってました✍️

新卒・中途採用のリアル事情 ーインターン実施内容深掘り編ー

まずは発表タイムで書いた付箋をホワイトボードに貼っていき、
似たような内容やテーマごとにグルーピング。
その後、Q&Aタイムに移ります。

もちろん、新たに「コレも聞きたい!」と言う質問も大歓迎とのことでしたが、
本当にたっぷりと質問して、深掘りしてと、濃密な時間になりました🕰️❤️

こちらも、公開できないのが残念なくらい、マネしたいことや有力情報がたくさんでした😳

とある企業様の学校連携へのこだわりっぷりには、感心しすぎて思わず笑みがこぼれました。

新卒・中途採用のリアル事情 ーお悩み相談編ー

「追加の質問がなければ、先程A社さんがお話ししていたお悩み、お聞きしてもいいですか?」
というファシリテータータテショーの一言から、後半は人事のお悩み相談会に・・・

ちょっと、相談の様子を覗き見してみましょう〜👀❣️

【Q.】採用活動で最近すごい大変で。中途採用なんですけど、反応がなくて。テクニックなどあれば、教えて欲しいです。

【A.】
採用コンサルおはる:求人先ほどみてたんですけど、改善点したいことたくさんあって、個別で時間もらおうかなって。

ファシリタテショー:じゃあ、トピックだけでも共有お願いします。

採用コンサルおはる:市場にいない人を狙っているので、ペルソナの設計をし直したほうがいいかなと思います。

アルバイト・パートで働きたい人は短時間で調整しやすいシフトがいいので、7時間は働きたくない人が多いです。働くとしたら40代・50代の子育てが終わっている層。求人だと40代・50代歓迎が小さく下の方にしか書かれていなかったので、上の目立つところに書いた方がいいと思います。

そのほかにも専門家メンバーのおはるさんが、改善案を具体的にアドバイス🫶

まさに、ミニペルソナ講座&求人票ブラッシュアップ会じゃないですか😳❣️
(ペルソナ講座のイベントレポート記事は後日アップするので、ご期待くださいませ)

【Q.】どうですか?新卒。うちは、頑張ろうっていう時期があったんですけど、時間と労力がしんどすぎてムリという時期もあって。

【A.】
B社さん:わかります。新卒って人数が多くても少なくても、動きって一緒ですよね。弊社は新卒だと学校連携がメインです。

新卒が入ることで先輩たちは「自分がしっかりしないと」と組織の雰囲気も変わるし、中途はお金がかかるので、費用対効果という意味でも新卒がメインですね。

A社さん:うちは3年くらい続けて新卒が入社してきてるけど、今教育が大変。3年前はコロナの時期もあって教育に時間を割けたけど、コロナが収束した今は現場からしんどいと言う声があがってきてますね。

一方、新卒メンバーは前向きで、「もっとこうしたら、いいんじゃないですか?」とか提案してくれるし。どっちがいいかわからないけど、30代ばっかりになってきてしまって若手も入れないととは思います。

C社さん:うちは無料の求人媒体でもハローワークでも、中途採用がコストなしで採用できてます。HRラボほくりくの皆さんのおかげでできました。

無料の求人媒体は、業務内容とか一日の流れとか文字数を気にせず結構書けるので細かく書きましたね。そして、HRラボのみなさんに添削してもらうっていう(笑)

【Q.】新卒の定着って、どうですか?新卒3年未満で辞める人が30%って、ニュースであがっていて。うちは3年前に入った子が、去年やめてしまって。この辺りをどう捉えるかが難しくて。

【A.】
ファシリタテショー:
退職者アンケートはしてますか?

A社さん:面談はして聞くようにしていますね。

ファシリタテショー:どんな理由でしたか?

A社さん:出身は石川県じゃないけど、震災があって、このままでいいんだろうかと考えるようになって。手に職をつけるべきかと思ってという理由でしたね。

B社さん:新卒は(退職者が)多くないって思ってたけど、半年くらいで3年〜4年目くらいの子の退職が増えてきました。退職面談でヒアリングした結果、いろいろありますが「キャリアが見えない」が最近聞くようになってきて。会社が今転換期で、評価制度も去年から職務給が採用されて。

何をどう頑張ると評価されるのか(給与がUPするのか)、そういうのがない時代の子が、モチベーションがあがらず辞めたのかなと。それで今は新卒・中途に関係なく、キャリアビジョンが見えるように事前に情報提供すべきって人事の中で話してますね。

ファシリタテショー:ちょっとSNS開くだけでも、キラキラした職が見えますもんね。

C社さん:Webデザイナーの広告多くないですか?週3勤務で手取りこれくらいみたいな。

B社さん:周りと比べて自社の良さがどうかを伝えれてなくて、視野が狭くなってきているなって。だからSNS見て「周りはいいな」ってなっているのかなっと。最近気づきましたね。

大手サイトや広告代理店を通して他社事例を知れることもあると思いますが、こんなに具体的な手法や内容、テクニックを知れる機会ってなかなかないですよね。

人事同士だからこそ、共感できることも多く、イベントを締めたあとも、雑談的に採用サイトのつくり方など、採用コンサルのおはるさんが話すなど、有意義でとても濃密な時間でした。

4.75/5点と好評だったインターン&オープン・カンパニー振り返り会

お疲れさまでした〜!イベント後にアンケートと感想をいただきました💁‍♀️

・久しぶりにオフラインで、メンバーにお会いできてうれしかったです!学校の先生にめちゃ気に入られる人心掌握力がすごすぎて、めっちゃ勉強になりました!

・対面で久しぶりに皆さんとお会いできて、嬉しく思いました。参加企業さんがもう少しいらっしゃったら嬉しいという気持ちもあり、満足度は4とさせていただいたものの、とても有意義な時間を過ごさせていただきました!お話をお伺いし、学生とのランチタイムを交えたり、新卒入社2年目スタッフとの交流を図るといった、学生により親近感を持ってもらえるようなコンテンツもインターンに取り入れてみたいなと思いました。

・HRラボのみなさんと久しぶりにお会いできてうれしかったです。弊社ではインターンシップの開催はありませんでしたが、来るべき日のためにたくさんインプットさせていただきました。また、後半は採用全般のお話しも聞かせていただき、弊社でもコツコツコンテンツ作って発信していこう!と思いました。

・インターンのことだけでなく、新卒中途を引きつける採用HP、LPについての専門的知識についてもおはるさんからお話を伺うことができて大変勉強になりました。

今回は、珍しくオフライン開催。感想では「会えて嬉しかった」という声も多かったので、今後もオフラインでのイベント開催計画していこうと思います🤝✨

またアンケートの結果、満足度は5点満点中4.75点と好評いただきました🙌🥳

やっていることや、やって良かったこと、マル秘テクニックをどんどんシェアしてくだるメンバーのみなさんのおかげですね!一緒に素敵な場をつくってくださり、ありがとうございました👏


現在、オンライン人事コミュニティ『HRラボほくりく』では、共に学びたい北陸の経営者・人事担当者を募集しています😊3ヶ月間無料でコミュニティに参加いただくことが可能なお試し期間もあるので、ぜひご検討くださいませ🎵

▽『HRラボほくりく』について詳しく知りたい方はこちら


▽『HRラボほくりく』問い合わせフォームはこちら

ライティング:バヤシ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集