![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121280164/rectangle_large_type_2_fc35b0fb9eff35a1d21d21e41e2bf118.jpg?width=1200)
一歩を踏み出す
息子がいよいよ初アルバイトをはじめました。
春に行われたインターンシップでお世話になったスポーツジムから「このままアルバイトに来てくれない?」と誘われていたのですが大学生が就職活動で退職してからとなり、秋からのスタートとなりました。
息子は小学校に入学した頃にスイミングスクールに通い始め中学に入学し部活が忙しくなるまで毎週休まず続けてきました。
運動神経は良いので全ての泳ぎ方を簡単にマスターしコーチからも綺麗な泳ぎだと褒められていました。
僕らの時代(何十年前なんだ?)には小学校では全校参加の水泳大会・中学ではクラスマッチなどもあり活躍の場も沢山あったのですが、今の時代にはそのようなモノはなくその特技も活かせずにきました
しかし
経験は力なり!!
ですね
彼は学校ではスポーツトレーナーの勉強をしているのでジムの中でもマシンやスタジオなどの仕事を任されるのかな?と思っていたのですが、スイミングの人材が少なくなるとの事で「泳いでみてくれない?」と言われたそうです。
高校時代にはプールがなく夏も部活動で忙しかったため一度も泳ぐ機会がなかったのですが、しっかりとプロから教わって身体で覚えたモノは身についているのですね
今でも綺麗な泳ぎは変わらず
プール担当に抜擢されました。
平日は学校が終わってからの出勤となるので
夜に大人の会員さんが泳いでいるところの監視役らしいのですが、土曜日は昼間のアルバイトなので慣れてきたら子供達のスイミングスクールのコーチもお願いしたいと言われたそうです。
この話しを聞いて思ったのです。
自分も学校ではコンピュータ関係の勉強をしていたのですが、結局就職した会社が鉄工所だったため溶接や色々な機械を使えるようになり、そのおかげで転職時にはその経験を認められてスムーズに今の会社に採用していただきました。
最初の仕事をしている時の副業として近所のお蕎麦屋さんでアルバイトをしていたおかげで調理師の資格を取ることもでき、そのおかげで今のスーパーのアルバイトにもスムーズに採用していただきました。
結局今では学校で勉強していたプログラミングなどは何も出来ない人間になってしまったのですが『色々な経験をしてきたおかげで色々な仕事に辿り着けているんだなぁ』
息子は2年という短い学校生活の中でたくさんの資格を取ろうと頑張っています。
アルバイト先ではたくさんの経験を積み重ね本格的に社会に出た時には幅広く活躍できる人間になっていてほしいと思う父なのであります。