![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94874075/rectangle_large_type_2_62c958d7ef4ae594f32d8c37c55d0114.jpg?width=1200)
キャンプ初め 2023
2023/01/03.04
やっと年末年始のハードなアルバイトが終わりどこにキャンプに行こうかな?と考えていたのですが
やっぱりお正月なら富士山を眺めながらキャンプがしたい!!
などと突然思いつき
洪庵キャンプ場やふもとっぱらキャンプ場の予約カレンダーを検索して見てみたのですがやっぱり"満"。゚(゚´Д`゚)゚。
どこか"ドデカ"い富士山を眺めながらキャンプが楽しめるキャンプ場はないのかな?
と"なっぷ"で検索してみると
こんなキャンプ場を発見↓
洪庵とふもとっぱらの真ん中あたりに位置する朝霧高原の道の駅近くにあるキャンプ場です。
早速前日に予約を入れ現地に向かってみると
パラグライダーを練習する草原の敷地内を利用したキャンプ場でした。
サイトは2つあり受付がある施設に近いサイトは駐車場に車を止めてのフリーサイト①
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95262691/picture_pc_23ca6b3141b52942969c98230464aeaa.jpg?width=1200)
もう一つのサイトは車で乗り入れて施設から遠く離れた草原の隅っこにあるフリーサイト②です。
施設に近い方がなにかと楽なのですが
近いと施設が邪魔をして富士山が見えづらくなるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95262850/picture_pc_a3c28b23810f549a92ec54c181e4b5b2.png?width=1200)
自分は富士山を眺めながらキャンプがしたいので②のサイトを選んだのですが
受付で説明をうけると
『車で乗り入れてもらって"あちら"ならどこでもどうぞ!!』
えっ
まさか他に誰もいないの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94975729/picture_pc_b121f63342eba139fe573dc404ffcbb0.png?width=1200)
この広いサイト内に1人だけだったのです
トイレや水場が遠いのが不便ではありますが
こんな素晴らしい景色が独り占めできるんですよ!!
みなさんならどちらを選びます?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94975772/picture_pc_0eb9510d3af76408f2e4841a8bf46a62.png?width=1200)
富士宮まで来たので"静岡おでん"と熱燗を楽しみながらゆっくりと富士山を満喫いたしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94975830/picture_pc_831fcefc557a4ecb0278dae0451577fa.png?width=1200)
夜は月が明るすぎて星が少なく残念だったのですが、星の軌跡も撮影することができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94975906/picture_pc_af84ab8163fbac5eba2b8a1e0d6e2c90.png?width=1200)
ただ一つ誤算がありまして( ̄▽ ̄;)
静岡なのだから"この時期でも僕らの長野県と違って暖かいのだろう"
なんて夏に使用しているテントに焚き火で大丈夫だろうと安易な考えで訪れてしまったのですが(ゆるキャン△の冬キャンでも薪ストーブなんて使ってないじゃ〜ん)
日が暮れると寒くなりいつもの寝袋&湯たんぽだけでは我慢が出来ないほどの寒さとなり夜中に車に逃げ込んでしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94976089/picture_pc_63b90dd64670edac8017857dbd5af595.jpg?width=1200)
初売りに『災害時には必要になるから!』と妻に必死のプレゼンをし購入してもらったポータブル電源がいきなり大活躍し急遽電気毛布を使っての快適車中泊となりました。
ダイヤモンド富士が見えるかな?なんて期待をし朝も暗いうちから焚き火をしながら日の出を待ったのですが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95051707/picture_pc_55943f93ed54e0dd71bf5e9d1dc967a0.jpg?width=1200)
何も考えずこのキャップ場を選んでいるので当たり前なのですが(^_^;)
そう上手くも行かず日の出時間を過ぎてもなかなか太陽が出てこないな?なんて思っていたら
おしい〜
こんな感じになりました↓
動画でどうぞ!!
2023年はありがたいことにアルバイトの延長が決まり毎週末に副業が入ってくるので、昨年ほど趣味を楽しめる時間がないと思うのですが"キャンプ初め"にこんな素晴らしい景色を楽しめ良い一年のスタートを踏み出す事が出来たと思います。
ちなみに
この記事で連続100週投稿となります。
趣味の時間が減り今までのようにキャンプや登山の記事を書いていけるのか?
(今のところ書きたかった事がいくつもあるのでネタはなくならないのですが)
このまま連続投稿記録が続くのか?
(趣味の事以外の記事が増えるかも・・・)
などと少し不安になっておりますが
これからもみなさまに楽しんでいただける記事を書けるよう精進しますので
よろしくお付き合いくださいませm(_ _)m