![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142811787/rectangle_large_type_2_be7dea88f2530dafbfd8af3c24c79f68.png?width=1200)
自分軸がまだ見つからない・・・
対話せよ。
今日伝えたいのは、これです。
自分軸を見つけるとは、自分の価値観が分かることであり、自分で物事を判断する力をつけることであり、自分の責任で生きていくということです。どんな価値観を大事にしているか分からない人は、まずは自分と対話します。紙に書いたり、独り言をつぶやいたり。その次は、人と対話することです。人と話すことで自分の耳で自分の本音が聞こえ、自分と出会えます。相手には、本音を聞いてもらい、価値観を見てもらいます。対話している相手があなたの価値観に気付いてくれます。
今日は、自分軸を見つけたい!と思うあなたに届ける記事です。自分の意見が言えるようになります!自分中心で生きていきます!自分の選択に自信を持ちます!そんな、ありのままの自分で生きていきたい!って思う人は、今日の記事が人生を変える記事になります。おめでとうございます。ぜひ、最後まで読み進めてみて下さい。「この記事読んで人生変えます!」っていう熱くるしいあなたは、❤️も押して下さい。道頓堀の商店街をスキップして駆け抜けます。見つけたら声をかけて下さい。
自分軸がないという問題
自分軸がない、つまり自分の大事にしている価値観が分からないと、色んな場面で迷い、ストレスを感じてしまいます。。。
例えば、買い物。
「何を買おうかなー?」という問いに対して、皆さんの中には大事にしている価値観があり、そこの価値観で何を買うかが決まります。安いものを買うのか、健康なものを買うのか、時短につながるものを買うのかなどなど。何を大事にしていて、何を優先したいのかという基準がないと買えないですよね。何を買えばいいかのか分からない病にかかり、無駄なストレスを感じます。感じていました。
他には、飲み会。
飲み会にはなぜ行きますか?答えられますか?答えられない方は自分軸で生きてない人です。だから、誘われたらとりあえず全部行く。全部行くから無駄な出費になっている。無駄な時間を過ごしている。無駄な人間関係を築いている。無駄に肝臓に負担をかけている。無駄に睡眠の質を下げている。無駄にストレスを取り入れている。・・・ほら。ストレスフルでしょ?
他にも、人間関係。
誰の言うことを聞けばいいか分からない。誰についていこうか。誰を信じていいのか。。。
これ私の経験談でもあります。買い物は、健康を意識すると何も買えなくなるのでそういった意味では今でもストレスを感じているのですが。。。飲み会はもう行きたい!って思わないと行ってないです。考えるのがめんどくさい人なので、とりあえず全部行ってました。20代は色々強いから大丈夫ですけど、もっと自分の体こそ大事にしないとな・・と、イケてる40代をめざす30代の私は、今、強く思っています。人間関係も悪口言う人とは付き合わないと決めた時からついていく人を選びました。上司とか管理職とか先輩とか先生とか関係ないです。あなたが好きな人を選んで付き合うべきです。みんなと付き合う必要はないんです。選んでいいんです。だから、自分の軸を価値観を早く認識してほしいと思っています。
何度も言いますが、物事の選択に迷ってしまったり、行動できなかったりするのは、自分の中にある価値観に気づけていないからです。自分で分かっていないからです。ただただ、言語化して自分の価値観は〇〇だ!と言えたら、判断基準がある状態で生きていけるので楽です。買い物も飲み会も人間関係も、もっと自分で楽にしていけます。他にも、お仕事も楽になっていきます。自分の大事にしている価値観をもとに行動していくだけだから、行動も自然とできるようになります。
解決策『対話』
解決策は対話です。ここからが本題ですよ!対話といっても、自分との対話もあれば、他者との対話もあります。自分との対話は、前の記事で紹介したのでそちらをチェック。簡単に触れておきます。
【自分との対話】
[6つの質問ワーク]
6つの質問ワークを以前の記事で紹介しているのでそちらを参考に自分と対話してみて下さい。それ以外にも、価値観見つけワークの動画も公式LINEの方でプレゼントしているので受け取ってワークしてみて下さい。公式LINEより『価値観ワーク』とメッセージを下さい。
⬇️以前の記事⬇️
https://note.com/gajumaru_blog/n/n9c008faa583e
🟡公式LINE🟡
https://lin.ee/xIFMz90
[ジャーナル]
他には、自分の大事にしていることは何か?毎日、自分と対話することです。ジャーナルを書くことです。ジャーナルというのは日記と思って下さい。書く内容は何でもいいです。自分の本音を書き出します。ひたすら。そうすることで、自分の本音や欲求が見えてくるはずです。それがあなたの価値観です。正解不正解とかないので、私が大事にしていることは何か?答えられるようになってほしいと思います。
[独り言]
書くことが苦手な人は、独り言でもいいです。独り言をする時は、一人二役でお願いします。ぱくなりA 「ぱくなりは仕事のことどう思ってるの?」
ぱくなりB 「おれは、本当は無理したくないと思ってる。」
ぱくなりA 「そうなんだ。どうしていきたいの?」
ぱくなりB 「副業に挑戦していきたい・・・いや、起業に・・・」
・・・みたいな感じです。これも、私の経験。自分を鼓舞するタイプの独り言が私は多いです。・・・変人。今、そう思ったあなた。そうです。私、結構変だと思います。でも、独り言には効果はあるので、ぜひ変人の仲間入りしてみて下さい。自分の価値観が見つかります。ちなみに、ここに現れている私の価値観は、「自由」「挑戦」でした。もっと自由に生きたいという本音と、起業してビジネスの世界で勝負してみたいという本音です。やってみて良かったー!としか、今は思ってなくて最高の気分でほぼ毎日マイペースで過ごしております。決断までは相当ビビりましたけどね。この話は次回しようかな。
【他者との対話】
今日は、ここがメインです。長くなっていますが、ここまで読んで頂きありがとうございます。自分軸見つけたくなってきましたか?このまま、自分の価値観を見つけに行きましょう!
『本音で他者と話す』というのが今回の主訴です。本音で話せていますか?自分にも。他者にも。本音で話すことほど、気持ちのいいことはないと思います。本音で話すというのは、自分の正直な気持ちとか未来に向けたアウトプットをすることです。そして、他者と未来を共有します。その他者は必ずあなたの本音に否定をしません。だから、安心して話せます。あなたの本音を100%受け止めてくれます。そしたら話したくないですか?きっと、あなたの本音の中にあなたの価値観は隠れています。だから、愚痴とか悪口を言うのではなく、自分が大事にしていることや自分がこれから大事にしていきたいことを他者に話していくと、自分の価値観に相手が気付いてくれます。自分では見えないものが人には見えるということがあります。脳の仕組みが関係しています。(いつか説明したいと思います。「いつか」というのは、「やらない」という意味ですので、お間違いないようお願いします。)価値観に気づくためには、他者との対話が必要ですが、その他者が誰かというのも大事です。否定する人は相応しくありません。100%肯定してくれる人や信頼している人、お話を聴くプロなどです。(そうです。私です。)そもそも、対話に必要なのは、安心感です。この人になら話したいと思えるかどうかです。価値観を見つけるために、本音で話すことは必要ですが、話す人を決めることも大事かと思いますので、そこは注意して下さい。私でよければ私をリサーチして連絡をよこしてくださいね。一応載せておきますね。
🟡公式LINE🟡
https://lin.ee/xIFMz90
ということで今回は、人と話してそこから価値観を見つけてもらおうというテーマで長々と書いてきましたが、読むよりやった方が早い。という本音です。親友や家族、パートナーに「私って何を大事にしてそう?」って聞いてみて下さい。それだけで、一つや二つ出てくるかと思います。それがあなたの価値観です。4行で解決方法は書けました。。
ここまでお付き合いして下さった変人のあなた、最後まで読んで頂きありがとうございました。また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。散らかった文章になりましたが、ありがとうございます。それではまた。
ぱくなりって誰?※自己紹介に興味のない方は次のブロックまでスクロールして下さい
初めまして、ライフコーチ習慣家のぱくなりです。前職は小学校の先生でした。今はライフコーチとして生きております。教員生活最後の2年で人生初の海外生活を経験させて頂きました。日本人学校の教員として働きました。異国に住み、異文化に触れ、自分の人生を見つめ直したり子供達に伝えるべきことを考えた時、「人生このままでいいのか!?」「否!!」という独り言をきっかけにチャレンジしてみたかった起業を決意。2024年3月に学校の先生を退職し、4月からコーチング起業しました。フォロワーは少ないですがGIVEする習慣を大事にしてきた結果、初月教員時代の約3倍の売り上げを立てることができました。今はクライアントの方たちと挑戦・成長を続けて人生を楽しんでいます。
人生謳歌したい!ワクワクしたい!チャレンジしたい!目標達成したい!圧倒的な成果を出したい!才能を爆発させたい!自分軸で生きて生きたい!ありのままの自分で活躍したい!そんな未来が欲しい方のライフバディとして、クライアントの方の伴走サポートをしております!興味のある方は、以下の公式LINEに登録してみて下さい。
ブログテーマ※自己紹介に興味のない方は次のブロックまでスクロールして下さい
このブログでは、【習慣で人生を変える】をテーマに発信しています。私の中で、習慣とは考え方と行動のことと定義していて、このnoteでは習慣で人生を変えてきたぱくなりの経験や知識をお伝えできたらと思っています。習慣で人生変えるってどういうこと!?習慣で人生変えていきたいよ!という方は、ぜひ私の記事に触れてもらえると分かってくると思いますので、ぜひフォローの方、よろしくお願いします。そして、今、10万字アウトプットチャレンジを勝手に開催しております。名付けて10万字の旅。応援してくれる方は❤️とフォローをよろしくお願いします。ちなみに本記事は#️⃣16です!いつも、ありがとうございます!
10万字の旅の軌跡 【 習慣をテーマに只今、50304字 】
※自己紹介に興味のない方は次のブロックまでスクロールして下さい
#️⃣1 毎日5分で習慣化するという記事CHECK! 2465字
#️⃣2 5分の習慣化では目標達成まで時間がかかるから負荷を上げていこう! 3229字
#️⃣3 負荷をあげるタイミングの記事です! 2760字
#️⃣4 習慣化するための外せない3つのポイント! 2651字
#️⃣5 習慣化するためのテクニック『記録』 3226字
#️⃣6 最強の習慣化のテクニック 2917字
#️⃣7 朝が最強の理由 4328字
#️⃣8 習慣化されるまでのロードマップ 3260字
#️⃣9 私の人生を変えた習慣 4740字
#️⃣10 人生を変える習慣② 4105字
#️⃣11 コツコツできないマンのあなたへ 4287字
#️⃣12 他者にイライラする人が手放すべき習慣 4418字
#️⃣13 イライラしない習慣 3681字
#️⃣14 娑婆の空気、、、吸ってるか? 4237字
#️⃣15 自分軸を見つける6つの質問 3996字
#️⃣16 自分軸がまだ見るからない・・・ 本記事
本日は以上になります。最後まで読んで頂きありがとうございました。今回の記事はどうだったでしょうか。少しでもあなたの生活やマインドセットに活きたら幸いです!良い習慣を身に付け、パフォーマンスを爆発させ、挑戦しまくって人生を楽しんでいきましょう!良かったよー!タメになったよー!という方は❤️マークとフォローをよろしくお願いします。次回は、『人生を変えた独り言』というテーマで記事を書きます。※変わったらごめんなさい。それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式LINEお友達募集!
ぱくなりとお友達になりませんか?
【自分軸を見つけて、ありのままの自分で自分らしく生きる】
【可能性を爆発させてやりたいことに挑戦しワクワク生きる】
そんな未来が欲しい方は、ぱくなりのコーチングセッションを継続して受けてみて下さい。
公式LINEに登録して
コーチングセッション募集案内をお待ち下さい。
また、ご相談等あればLINEから。
🟡公式LINE
https://lin.ee/NbgkZ0M
🟡音声配信もしています。気になった方はフォローして下さい。
https://stand.fm/episodes/660e8455a6a585dd10969e11
🟡SNS(YOUTUBE、Instagram、TIKTOK、X)はプロフィールから