見出し画像

イライラしない習慣

「早くして!」「仕事して!」「勉強して!」職場や家庭でイライラしちゃうみなさん!あなたに向けて記事を書きましたよ!この記事は、前回に続く後編となります。よければ前回の記事から読んでね。前回は、イライラした時にあるのは、自分よがりなエゴが隠れていますよ。振り返ってみてね。とお話しました。エゴというのは、自分のための欲や思い込みであり、他者の視点が入ってないものと定義しています。前回は、まず「なぜイライラしてるのか?」と深ぼっていくことをして、自分の物差しで相手を測っていないか気付こうというのが結論でしたが、今回は「エゴに気付いたその後の行動をどうするのか」について書いていきます。この記事を読むと、職場や家庭でイライラせずに過ごせるようになります。あなたの笑顔は増え、良いコミュニケーションが家族・仕事仲間ととる事ができます。あなたも周りの人も、どんどんハッピーになっていきます。そんな未来を手に入れてもらえるように、新しい習慣をお伝えします。








ぱくなりって誰? ※自己紹介に興味のない方は次のブロックまでスクロールして下さい
初めまして、ライフコーチ習慣家のぱくなりです。12年務めた小学校の先生を退職し、ライフコーチとして生きております。教員生活最後の2年で人生初の海外生活を経験させて頂きました。日本人学校教員として働き、異国に住み、異文化に触れ、自分の人生を見つめ直しました。「7年の講師期間を経てやっと教諭になり、海外での教員経験もできた・・・が、人生このまま終わっていいのか!?」「否!!」となり、チャレンジしてみたかった起業を決意し、2024年3月に学校の先生を退職し、4月からコーチング起業しました。初月教員時代の約3倍の売り上げを立てることができ、今は5月のクライアントの方と出会えることを楽しみに情報発信・認知活動をしております。まだまだ、人生を楽しみたい!謳歌したい!ワクワクしたい!チャレンジしたい!目標達成したい!そんな方に向けた伴走型個人サポートをしております!

ブログテーマ
このブログでは、【習慣で人生を変える】をテーマに発信しています。私の中で、習慣とは考え方と行動のことと定義していて、このnoteでは習慣で人生を変えてきたぱくなりの経験や知識をお伝えできたらと思っています。習慣で人生変えるってどういうこと!?習慣で人生変えていきたいよ!という方は、ぜひ私の記事に触れてもらえると分かってくると思いますので、ぜひフォローの方、よろしくお願いします。そして、今、10万字アウトプットチャレンジを勝手に開催しております。名付けて10万字の旅。応援してくれる方は❤️とフォローをよろしくお願いします。ちなみに本記事は#️⃣13です!いつも、ありがとうございます!

10万字の旅の軌跡 【 習慣をテーマに只今、42386字 】
#️⃣1  毎日5分で習慣化するという記事CHECK! 2465字
#️⃣2  5分の習慣化では目標達成まで時間がかかるから負荷を上げていこう!ポイント3つあるよ!の記事。CHECK! 3229字
#️⃣3  負荷をあげるタイミングの記事です!CHECK! 2760字
#️⃣4  習慣化するための外せない3つのポイント! 2651字
#️⃣5  習慣化するためのテクニック『記録』 3226字
#️⃣6  最強の習慣化のテクニック 2917字
#️⃣7  朝が最強の理由 4328字
#️⃣8  習慣化されるまでのロードマップ 3260字
#️⃣9  私の人生を変えた習慣 4740字
#️⃣10  人生を変える習慣② 4105字
#️⃣11 コツコツできないマンのあなたへ 4287字
#️⃣12 他者にイライラする人が手放すべき習慣 4418字
#️⃣13 エゴに気付いた後の習慣








自分のエゴに気付いた後の習慣
結論『合意をとる』。

他者に対してコントロール感を手放す事ができ自分のエゴに気付けたら、次は他者と合意をとっていきましょう。自分よがりな欲ではなく、他者の視点に立ち話し合い、自分の意見と相手の意見を合わせていきます。最後は、行動の責任をとってもらいます。








イライラしちゃう問題の原因
イライラしちゃう問題の原因は、自分の物差しで相手も測ってしまうからです。人の見方や考え方、能力は全員違います。だから、できる行動も全員違います。それを、全員自分と同じようにできるでしょうと思って接するから、他者ができないときにイライラします。

先生だった私の例でいうと、宿題を出さないとイライラする。それを掘っていくと、宿題を出さないと学力がつかない。学力がつかないと、授業が良くないと思われる。授業が良くないと思われるのはいやだ。←これがエゴです。一例ですよ!

他者の視点が入っていないですよね。大袈裟かもしれませんが、大体自分の基準で何かを考えていたり、要求していたりするからイライラします。だから、まずは他者へのコントロール感を手放し、自分のエゴに気付こうということでした。








解決策
では、エゴに気付き、他者へのコントロール感を手放した後はどうすればいいのか。どうすればイライラせずに済むか。それが『合意をとる』になります。自分の意見と相手の意見を合わせることです。折り合いをつけるということですね。人に意見を伝えることは大事です。

またまた、先生だった私の例でいうと、まず相手に他者視点を入れて伝えます。「宿題は出してほしいと思っている。理由は、宿題を提出することで、学習習慣がつくし、勉強の仕方がアップデートできるから。学習習慣と学習方法がアップデートできると、これから自分で学んでいけるようになるし、学びを深めてもいける。それは、生涯役にたつ。学ぶ習慣と学び方。これらが、あなたの人生のコンパスになるから。だから、宿題を提出することは大事だと私は思っているんだけど、あなたはどう思う?」と。

プレゼントを渡すかのように私の意見を伝え、相手の意見を聞きます。大事なのは、これは私の意見ですが、あなたはどう思う?と聞くことです。つまり、私の意見は私のエゴで、他者への視点があったとしても、受け取るか受け取らないかは全て相手が決めるってことです。もしかすると、「人生のコンパスは要らない。宿題は出さない。」と言うかもしれないです。そんな時にもういちいちイライラしないです。相手のことをコントロールしようとする考えは手放しているし、イライラするのは私のエゴがあるからとわかっていますからね。

では、私の意見を受け取らない人に対してはどうするか?それは、結果に対する責任はとっ
てもらえばそれでOKです。

またまた宿題の例でいうと、「OK。宿題が提出する必要はないと今は思っているんだね。じゃあ、これから、何かを学びたいと思った時や夢を叶えていきたいと思った時に、学ぶ習慣がないから、学び方が分からない。って困ることもあるかもしれないけど、それに対してはどう思う?」と、また、私が考える結果を相手に伝え、それに対してどう感じるかを聞いてあげたらいいだけです。強制しない。私の意見と相手の意見を合わせる。聞き合う。それが大事なことです。どの行動を選択するかは全て相手が決めることです。その視点があればイライラしなくなります。プレゼントは渡しているからね。








まとめ
相手が行動を選択する。私が決めるものではない。私は私の意見を相手に伝え、私の意見を聞いてみて、受け取るか受け取らないかは相手に委ねる。そもそも私の意見は私のエゴでしかない。大人子供は関係ない。自分の選択に責任を取らせる。その感覚を大事にする。これも小さいうちから責任は取らせること。大人になっていきなり責任取られへんからな。これが、他者にイライラしない習慣です。合意をとる。








本日は以上になります。最後まで読んで頂きありがとうございました。今回の記事はどうだったでしょうか。少しでもあなたの生活やマインドセットに活きたら幸いです!良い習慣を身に付け、パフォーマンスを爆発させ、挑戦しまくって人生を楽しんでいきましょう!良かったよー!タメになったよー!という方は❤️マークとフォローをよろしくお願いします。次回は、『自分軸で生きる習慣』というテーマで記事を書きます。それでは、また次回の記事でお会いしましょう!







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公式LINEお友達募集!
ぱくなりとお話してみませんか?

【無理なく行動し、気付けば目標を達成し、次のゴールへ。行動を習慣化し、やりたいことにどんどん挑戦していける自分になります】

そんな未来が欲しい方は、公式LINEに登録して下さい。
コーチングセッション募集の情報を受け取れたり、ぱくなりからのメッセージが届きます。



🟡公式LINE
https://lin.ee/mETGusi

🟡音声配信もしています。気になった方はフォローして下さい。
https://stand.fm/episodes/660e8455a6a585dd10969e11

🟡SNS(YOUTUBE、Instagram、TIKTOK、X)はプロフィールから

いいなと思ったら応援しよう!