記事一覧
確認はしない話(2000文字ぴったり)
【注意】普段のブログとは全く違う、ちょっとした少し不思議な話です。
今のバンドとは違うグループで活動している頃の話。
友達に紹介されたその初めてのライブハウスはスタッフの人もめちゃくちゃ良い人だし、ロケーションが少し変わっていてテンションが上がっていた。
「ここってもしかして・・・」
「そうなんですよ、元映画館なんです」
映画館を改造してライブハウスにする。そこでのライブ。
それこそ渋谷
子供の頃にもらったプレゼントは意外と忘れない。
ブログの題材が何だったか、ラジオで話したエピソードなんてものはどんどん忘れてしまう。ごきげんようMASAです。
性格的なものの分析の自己紹介などもそのうち足さねば。ぜひ皆様スキ!シェア!などよろしくです。TwitterもイイネだけではなくRT!引用RTしたとしても追加でRT!数字の奴隷!朝から絶好調です。
幼児時代にもらったイロハ積み木。そのエピソードについては書いた記憶があります。
比較的
MASAになる前の10年前の横澤くんへ。
ついに終わってしまった。アーカイブも2021年1月3日まで見れるし、DVDも出すつもりだ。彼らと作り上げたものは確かに息づいていく。
それでも二人目のジャイアンのフクオ、シンノスケとは「さよなら」なのである。これが思ったよりも寂しい。
↑↑↑ 彼らの雄姿を見てね! ↑↑↑
いや、なんだろこの感覚。高校の本気を出した文化祭が終わって、二人転校しちゃう感じなのかな。最後のライ
誕生日に超合金ロボをねだったら世界の真実に辿りついた話。
TOPのブログの写真を更新しました!よかったらスキ推してね!
前書きもう少しでワンマンライブである。さらに世界的にもシビアであるからして、どうしてもシリアスになって作画も劇画調になりがちな昨今。
そんなんではいけない。いや、そればかりではいけない。なんかニヤッとするの大事よ!
というわけで今日は何の得にもならない俺の懐かしエピソードを。
ラジオなどでは幾度か話したこともあるし、なんならブロ
靴の中で時を越えた携帯電話
ごきげんよう心の友よ。
毎日のように音声ブログを更新していると、すでに初期の頃は何を話したか覚えていない。
同じことを話さないようにするにはメモをした方が良いというアドバイスももらったのだが、出来ないから俺なんだよな。的な自分の不出来な部分を盗んだバイクで走り出す的な精神で肯定してみる。
というわけで、何話してたっけ、と聞き直したりしてるんだけど、これざっと見直して思うよね。
「どっから聞
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18641648/square_large_2c088cd28a19ca12caac4051e1fb60c0.jpg)
早めに更新。小学生の頃に起きた不思議な出来事。
それはいまだに謎で、記憶の先に消えていきそうで、そして何より地味だった…。