見出し画像

[ダイエット]腹八分目を見極める[生活改善]

ダイエットをする上で、こんな言葉を聞いたことはないだろうか。

腹八分目に抑えるべき、お腹いっぱいの状態はやめよう・・・・

筆者が以前ー7kgのダイエットをしたときに、よく言われた言葉が「腹八分目」というものだった。実際筆者なりの腹八分目を知ったとき、これは大いに役立ち、暴飲暴食を防ぐきっかけになった。

しかしここでの問題は、腹八分目というのが実際どのくらいなのか。それは本人にしかわからない、明確な指標があるわけではないということだ。なので私の数値を皆さんにお伝えしてもそれをそっくりそのまま当てはめることはできない。そこが難しい。さらに、自分で腹八分目を意識したところでそれが本当に八分目なのか、正解は誰にもわからない。

そこで今回はどのようにしたら「自分にとって痩せる八分目」を見分けられるのかご紹介する。


まず、腹八分目を意識する上で最初の食事でやってもらいたいのがこちら。


1.空腹時に合わせてベルトをきつく閉め、そこから1cmだけ緩くする。それが座った状態でキツくなる前まで。



2.次にその実際の食事量の摂取カロリーを自分が一食に摂りたいカロリー(私の場合は1日1200キロカロリーを目安にしているので一食大体400キロカロリー程度)を見る。

その後は以下に従って欲しい。

3.キツくなる前の状態が目標カロリーより少なかった場合・・・2cmでやってみる

4.キツくなる前の状態が目標カロリーより多かった場合・・・・1cmのまま、噛む回数を多くする&食事をゆっくり間を開けてとる。目標カロリーで1cmがお腹いっぱいになるようにする



この方法で私は、外食でカロリーが分からずとも「腹八分目」がわかるようになり、ありがちな飲み会や女子会での暴飲暴食を防げたと考えている。

ここで私が大事にしている考え方が

「お腹いっぱいは健康に悪い」「お腹いっぱいは体の悲鳴」

と捉えることだ。お腹いっぱいになることを「避ける」、つまり自分の明確な指標を持つことが暴飲暴食を防ぎ、健康な体やダイエットの成功に導く一歩であると信じている。



2020.11.4

いいなと思ったら応援しよう!