
Photo by
paludosnm
人生の過ごし方⑦
こんばんは、今日でnote7日目。
ちょっと所用があり、あまり書けません。
司書資格の勉強や退職してからの日々を綴ってますが、今回は退職後の過ごし方についてちょこっとだけ書いてみます。
まず起床、早いと3:30頃、遅いと5:00過ぎぐらいです。
はやっ!と思うかもしれませんが、それは単に寝るのが早いから。時には21時前に寝るし、遅くとも23時には寝ます。
なので、毎日6・7時間は睡眠の時間を取っていることになります。サラリーマン時代にいちばんできなかったこと、それが毎日の睡眠時間の確保です。そしてキチンと朝食を摂ること
なんだかこれだけで人間らしい生活になっているような気がします・・・。
仕事がないと生活リズムがテキトーになりそうなので、まずはこの2点は守るようにしました。
我が家の場合、妻は働いていますが、今はテレワークがほとんどのため家におります。でも決まった時間で仕事がありますので、家事はすべて私の役割です。すべてです。そう、いわゆる主夫といっていいのかもしれません。
働かざる者食うべからず、賛否両論あると思いますが、私自身はこの考えのもと自分が無職の間は家事全ては最低限の役割だな、と思って継続してます。
ただ、退職前は妻と家事を半分ずつにしてましたので、別に苦ではありません。何しろ時間はあるのですから。。。ということで、早寝早起き、家事全般、がまずは退職後のルーティンとなりました。
今日は時間の関係でここまでです。続きはまた別の機会にて。
最後まで読んでいただいたあなた様!、ありがとうございました!