”朝一尿”と”随時尿”の検査結果の違い

4月と言えば… 健康診断 のジーズンですよね?
腎臓病(FSGS)持ちの私からしては【検尿】が1番気掛かり💭
◎病院では朝一の尿。
⇒最近だと蛋白➕➖程と落ち着いている。
◎健康診断は随時尿。
⇒毎回➕や2➕〜3➕なんて「???」が残る検査結果💦
検診先の病院へ一年後行くと👨‍⚕️🩺「ねね!去年の○月の健康診断で蛋白○○だったよ??」
🙍‍♀️「私、腎臓病で腎臓内科という専門科に3ヶ月に1回通院してて…」
👨‍⚕️🩺「それなら良かった❗️」
と、いう会話があります💦💦
随時尿で2➕とか3➕とか普通で…は、無いよね?
腎内の通院先で
🙍‍♀️「健康診断で蛋白○○でしたけど…?」と伝えると
👨‍⚕️「今回は蛋白➕➖だし、日によって状態は変わるからね〜!」なんて、言われて終わりなんだけど。
”朝一尿”と”随時尿”の検査結果の差って…こんななの?🧐🧐

いいなと思ったら応援しよう!