![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157634543/rectangle_large_type_2_2971479eaaad84079abedaa035aec088.jpg?width=1200)
「書けるようになるnote勉強会」に参加した翌日の帰り道に、これから書きたいことを書き出してみた
みずのけいすけ さん主催の「書けるようになるnote勉強会(#書けるnote勉強会)」に参加してきました。
2024年10月11日(金)
広島県福山市にあるiti SETOUCHIで開催された回に出席。
普段、一人で家にこもっているだけでは出会うことはできなかった方々と交流もできて、もっとnote書きたい!と思えました。
質問コーナーで現在進行形で困っていることを説明し、アドバイスをいただけたことで、筆が止まっていた記事も着地点が見えてきました。
そこで、これを書くぞ!書きたいよ!という内容を宣言も兼ねて下記に書き出します。
今、「何を書こうかな」「皆は何を書いてるのかな」と筆が乗らず困っている方に届くといいなと思います。
年内に書き上げたいもの
ずっと行ってみたかったハーブ農園に農業体験に行った話
9月に高知県土佐市まで農業体験をしに行ってきました。
そのときの感想をありのままの言葉で書いてみたいです。
人生初のサバゲーを四国から関東まで始発で行った話
会社の人に誘われて行ったサバゲーが面白すぎたので、行くことになった経緯や道中も含めて書き上げたいと思っています。
ゆるっと書きたいもの
個人的に推したいスーパーで買えるビールとそれにある肴(晩酌のお供)
note勉強会の後の交流会にてビールを飲んだ際に、自然と自身の口からこぼれた
「金曜日のビールが一番美味しい」
という一言に、自分自身のしごおわビール愛を感じたので書いてみようかと思います。
勉強会でも紹介されていた「ゆるフォーマット」に挑戦したい
好きなことを語るのが怖い!
けど、好きっていいたい!が叶えられる気がして書いてみようと思いました。
お題があるとワクワクしてしまう…!
書いた後に同じフォーマットで書かれた記事も読んでいきたいです。
5年後、どうなっていたいか
ここ最近、週末にじっとしていることが少なく、勉強会に参加した他、上記でも述べた農業体験、サバゲー遠征など、自分自身の身になるような機会や出来事に恵まれた2024年下半期。
そんな今の私が5年後の自分を想像したとき、何ができるか、何をしていたいのか、熟考してる過程を書こうかと検討中。
熟成下書きを成仏させたい
「熟成下書き」「成仏」どちらもnote勉強会で出てきたキーワード。
私のnoteにも溜まりに溜まった下書きやメモが溢れているので、一つ一つ世に出していきたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157636780/picture_pc_0192359480c7f91be2b2e5d10df3e2ee.png?width=1200)
はんぺんを買いに行ったときの話
書く書く詐欺をしてしまってお蔵入りしているので、当時の情景を頑張って思い出しながら仕上げていきます。
夜型人間のモーニングルーティン
下書きシリーズで仕上げだけ上手くいかず止まっていたので、勇気を持って雑でも公開まで持っていきたいと考えています。
Xでアンケートまで取ったのにお蔵入りになっている悲しい書きかけちゃんです。
まとめ
この数ヶ月、私にとって筆が止まっていて苦しい期間となっていましたが、勉強会を通して刺激とアドバイスをいただくことができました。
書きたいことがたくさんある幸せを噛み締めながら、一本一本を大切に書き上げたいと思います。
余談ですが、帰りの電車の中でこの記事を書いたのですが、清書するのに時間がかかり日付が変わるギリギリになってしまいました。
日付が変わる前に間に合って良かった。達成感です。