今年やりたいことリスト100 | 2025


せっかくnoteを始めたので、2025年のやりたいことリストを100個あげてみたいと思います。
少し長くなりますが、もしよければ目を通していただけると嬉しいです☺︎

マイルールを決める

まず、リストを作るにあたってのマイルールを決めました。

やりたいこと=目標ではない
たまにこのリストを見返す
全部2025年にやろうとしない

マイルールのおかげで楽しみながら100個考えることができました。
目標ではないけど、平凡な毎日の中にちいさなみちしるべができたみたいでなんだかワクワクします。
出掛ける場所を考える時に『そういえばここに行きたいんだった!』って思い出せたりしそうです。

1年でやりたい100のこと

それではいよいよ公開します。
まずは画像で一覧にしたものからどうぞ!
リストを作るにあたって、わたしはNOLTYさんの1年でやりたい100のコトを使用しました。

1〜50
51〜100

ここからは1から順番にざっくりジャンル別にわけたものを書いていきたいと思います。

仕事・勉強(3個)

資格取得(仕事関係)
エクセルマクロの勉強
資格勉強(興味のある分野)

旅行・いきたいところ(19個)

沖縄
沖縄(離島)
温泉旅行
京都市京セラ美術館
こども本の森中之島
こども本の森神戸
滋賀
神戸メリケンパークハーバーランド
金閣寺
北陸
こども陶器博物館
石川県立図書館
中之島図書館
軽井沢
富士山の見える宿
星のブランコ
ライブ(SixTONES)
ライブ(お笑い)
ミッフィー展

家族・友人(16個)

母に会いに行く
父に会いに行く
実家の愛犬に会いに行く
祖母に会いに行く
母の還暦を祝う
妹のドレス選びに付き合う
家族写真を撮る
愛犬と一緒に旅行
愛犬のアルバムを作る
家族にやさしくする
友人と電話
友人と出かける
夫婦の時間を大切にする
夫婦の写真を毎月撮る
結婚記念日に良いレストランに行く
結婚式のアルバムを作る

趣味・娯楽(27個)

カメラを持って出かける
散歩に行く
小説を読む
エッセイを読む
本棚を作る
年間12着チャレンジに挑戦
季節のイベントを楽しむ
花火をする
海に行く
桜を見に行く
イルミネーションを見に行く
紅葉狩りに行く
カメラで撮った写真を現像する
旅行記を書いてみる
映画館で映画を観る
北浜のカフェに行く
近所の気になってるカフェに行く
カフェで本を読む
なんでも良いので展覧会に行く
陶芸
高級ホテルに宿泊
映画ファーストキスを観る
図書館で本を借りる
読んだ本の感想を書く
1ヶ月に本を1冊読む
お気に入りのパン屋さんをみつける
ドラマを観る

ほしいもの(6個)

ボーナスでご褒美ジュエリーを買う
お気に入りの食器をみつける
新しいバッグを買う
LAUBEBLANCの服を買う
新しい靴を買う
RMKのリップを買う

美容(5個)

お腹痩せストレッチ
肌のケア
手のケア
メイク研究
フェイスパックを習慣にする

生活・習慣(21個)

断捨離をする
家を定期的に片付ける
毎月お花を買う
部屋に花を飾る
早寝早起き
白湯活動を続ける
レシピのレパートリーを増やす
魚料理の頻度を増やす
たまに見栄えの良い料理を作る
恵方巻き作り
ちらし寿司作り
家でコロッケを揚げる
お菓子作り
家を可愛くすることを諦めない
貯金用口座を作る
ふるさと納税
家の収納を見直す
スマホを見ない時間を増やす
防災グッズの用意をする
note週1以上投稿
やりたいことリストの振り返り

心がまえ(3個)

物事の心配をしすぎないようにする
周りの人を大切にする
自分を大切にする

ここまで1,379文字。100個ってすごい!って改めて思いました。
見返してみて思いついたキャッチフレーズは『仕事は真面目にほどほどに。やりたいことはどんどんやっていこう!』です。
10代も20代もめいいっぱい楽しんだけど、30代もそれ以上に楽しめるように。
30代の貴重な1年目がどんなふうになるのか楽しみです。

ここまでお読みいただきありがとうございました☺︎


いいなと思ったら応援しよう!