記事一覧
linkマクロを使ってConfluenceのドキュメントクオリティを上げる話
こんにちは、みみぞうです。
ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。
本記事では、Confluenceのlinkマクロを使ってドキュメントクオリティを上げる方法を紹介します。
読んで欲しい方以下のような方を対象としています。
❶ Confluenceを使っている
❷ 同じような名前のページが散乱しておりどれを見ていいか困っている
同じ情報があちこちにある問
社内のドキュメントツールをConfluence(+ Jira)からNotionに移行しました
こんにちは、Leaner Technologiesの小久保です。
Leanerでは社内の情報共有にConfluenceを使っていましたが、G.W.明けにNotionへと移行しました。
移行の背景移行した理由は主に3点です。
Confluenceのページ名の重複を許容しない仕様がきびしい
たとえば以下のようにページを時系列に区切って並べるようなことがConfluenceではきびしいです。
Confluence(コンフルエンス)でナレッジ管理・社内Wikiを充実させる
社内でナレッジやWikiをどのように管理していますか。Officeやメモ帳などで作成したファイルを個人の端末や共有ドライブに保存していることが多いのではないでしょうか。どこにあるかわからない・共有がしづらい・見づらいなど悩みがあると思います。今回はこんな悩みを解決してくれるConfluence(コンフルエンス)というツールを紹介します。
Confluence(コンフルエンス)とは?知識(ナレッジ